フリーランス PR

フリーランスはたった1通の営業メールで仕事を獲得せよ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Warning: Undefined array key 6 in /home/frwill/webtasu.com/public_html/wp-content/plugins/webtasu-writing/webtasu-writing.php on line 2121

営業メールは、フリーランスとして実績のない頃や大きな仕事を企業からもらうために、絶対に知っておきたい仕事獲得法の1つです。

しかし中には、「いきなり営業のメールなんて送っても良いのだろうか?」「どんな内容のメールを送れば、仕事に繋がるのだろうか?」と思っている人も多いはず。

そこで今回は、フリーランスが仕事を獲得するための営業メールの書き方を見ていきましょう。基本的にどのような視点で書けば、成約につながりやすいかというポイントもアドバイスしています。

営業メールのメリット・デメリット

仕事を探しているときに営業メールを使うメリットとしては、わざわざアポイントを取る必要が無かったり、クライアントのところまで出向く必要が無いことでしょう。

また、複数のクライアントに一斉にアプローチが出来るため、仕事獲得のチャンスをより少ない時間で手に入れることが出来る点もメリットと言えるでしょう。

逆に言えば、相手と面と向かって話をしないため、細かいやり取りや、信頼関係の構築が難しいといったデメリットも存在します。

これらの点を一言で表すなら、やり取りが簡単だが細かい点のやり取りに不安が残るということです。だからこそ、やり取りの簡単な営業メールで誤解のないような内容を作ることが重要なのです。

営業メールを使うメリット
  • アポイントを取る必要がない
  • クライアントのところまで出向く必要がない
  • 複数のクライアントに同時にアプローチできる
営業メールを使うデメリット
  • 細かいやり取りが難しい
  • 信頼関係の構築がしにくい
フリーランスが安定して収入を得るための仕事の探し方仕事の量や仕事をする時間、職種によっては仕事をする場所すら選ばないフリーランス。 そんな自由な働き方に憧れているサラリーマンや企業...

営業メールを受け取る側の視点

実際に仕事を獲得するためには、どのような営業メールを送ればいいのでしょうか?ここで犯してしまう失敗は、「自分の視点でメールを書いてしまう」ことです。

例えば、あなたが今、この記事を読んでいる理由は「仕事が取れる営業メールの書き方を知りたいから」といったものではないでしょうか?

もちろん、後述しますが営業メールには型と言うものが存在します。

では、型通りにメールを作れば、メールを貰ったクライアント側は「絶対に仕事を依頼」してくれるのでしょうか?

違いますよね。実際にあなたに仕事を依頼するかどうか決めるのは、メールを貰ったクライアント側だという事を思い出しましょう。

つまり、もしもあなたがクライアント側だったら、どのような営業メールが来たら仕事を依頼しようと思うだろうか?という受け取った側の視点を持つことが何より重要なのです。

クライアント視点から見る営業メール

前述したクライアント視点を踏まえた上で、営業メールを作る際に気を付けたいポイントをまとめて見ましょう。

これらの共通点は、直接の面識を必要としない営業メールで、「この人になら仕事を振ってもいいか」とクライアントに信頼してもらうことです。

メールアドレス

GmailやYahooメールといったフリーのメールアドレスは、使い勝手の良いため、普段から活用している人も多いのではないでしょうか。

しかし、いざ仕事の依頼となったときにフリーメールアドレスを使っている人は、それだけで信頼していいのか不安になってしまいます。

フリーランスとして仕事を続けていく以上、早いうちから独自ドメインによるメールアドレスを所得しておくべきでしょう。

メールの件名

メールを読んでもらうために最も力を注ぐべきなのが、このメールの件名です。

営業メールに慣れていない人にありがちなのが、初めましてといった挨拶だけの件名です。これでは印象にも残りませんし、本文を読まないと意図が把握的ないので挨拶だけの件名はやめましょう。

コピーライターのようなキャッチーな件名にする必要はありませんが、件名から内容の意図を伝えるタイトルを付けたいものです。

メールの本文

メールの件名に続いて、本文の内容も非常に重要です。出来るだけ簡潔かつ論理的に、自分の意図を伝えられるようなメールを作成するように心がけましょう。

内容に関しても精査する必要がありますが、何よりもまず人として信頼してもらえるように工夫をしてみましょう。

社会人としてのマナーや言葉遣い、自分の実績などをメールに盛り込むことで、クライアントから興味を持ってもらえる可能性を増やすことに繋がります。

フリーランス独立直前マップ。自力で生きていく覚悟を決めたあなたへ。 こんな悩みを持っているあなたのために記事を書きました。 今回は、フリーランスとしてあなたが仕事を初めていくにあたり、事前に...

フリーランスは知っておきたい営業メールの型

ここからは、より具体的に営業メールの作り方に関してのポイントを紹介していきます。

ややテクニック的な面もありますが、やはり一番重要なのは、相手に信頼してもらえるように心がけてメールを書くことです。

冒頭

メール本文の出だしは、突然メールを送った事へのお詫びを入れましょう。この要素が無いメールはそれだけで、クライアントにあなたへの不信感を与えてしまいます。

そして自己紹介をしますが、冒頭から自分のことを売り込み過ぎるメッセージは不快感を与えかねません。自己紹介としては、事業形態(個人事業主など)と職種(ライターなど)、自分の名前くらいで十分です。

そして最後に、クライアントにメールを送った経緯を伝えます。この際、しっかりと企業名やHPの名前などの固有名詞を入れるようにしましょう。

この固有名詞が入っていることによって、様々な企業に一斉にメールを送っているのではないかといった相手の不信感を払しょくし、誠実さを与えることが出来ます。

メール「冒頭」のポイント
  • 突然メールを送ったことに対してのお詫び。
  • 自己紹介。
  • メールを送った経緯。

本論

本論で意識するべきポイントは、とにかく意図を明確にするということです。よって、1つのメールにつき、メールの内容は1つに絞るようにしましょう。

複数の要件がある場合は、それぞれ別のメールを作成することで、相手への負担を減らすことにもつながります。

本論を書くにあたっては、上記に加えて内容を簡潔かつ分かりやすくすることに力を注ぎます。だらだらと続く文章は、なにが言いたいのかが伝わらない上に、読むのに労力がかかるので敬遠されます。

例えば、自分にはどんなスキルや実績があり、どのような仕事を探しているのか。それが相手側にどのようなメリットをもたらすのかだけを、びしっと伝えれば問題ありません。

よくありがちなのが、自分の実績だけを書き連ねることです。実績を伝えるのは大切ですが、やり過ぎはNGです。

実績やスキルを活かして、クライアント側にどのようなメリットをもたらせるのかを強調することで、相手の興味を惹きつけることが出来るでしょう。

そして最後に、きちんとメールを読んでくれたお礼を述べましょう。社会人としての最低限のマナーです。

メール「本論」のポイント
  • 1つのメールにつき、要件は1つだけ。
  • 内容は、意図を明確にした上で、簡潔にまとめる。
  • 自分の実績だけでなく、相手のメリットに言及すること。
  • 最後にはしっかりとお礼を述べる。
売れる!コピーライティングの基礎テクニック7選!この記事では、コピーライティングの基礎となる7つのテクニックについて紹介します。 これらのテクニックを意識しながら文章が書けるよう...

フリーランスは営業メール1通で仕事を獲得すべし

営業メールに関して、ここまでいろいろな内容をご紹介してきました。しかし一番大事なのは、繰り返しになりますが、相手に「この人になら仕事をお願いしてもいい!」と信頼してもらうことです。

もちろん、正式に仕事を貰うためには、営業メールを送った後に数回のやり取りを重ねることになるでしょう。

しかし、やはり第一印象によるイメージは、直接顔を合わせることのないメールでの営業だからこそ、いつも以上に気を配る必要があります。

ただし、どれだけ注意をして営業メールを書いたところで、相手が依頼するような仕事を抱えていないなど、上手く行かないことも当然あります。

営業メールが上手くいかないことなんていくらでもある!と言う心構えで、量をこなすことも大切ですね。

ABOUT ME
伊津大輝(イヅダイキ)
活動歴4年のSEOライター。検索上位記事を多数執筆。自社が運営する2つのメディアの編集長として活動しつつ、web+に参加されたライターへSEOライティングの指導、添削などを行っています。実はSEOライティングよりもセールスコピーライティングが得意で、コピーライター歴は約6年。大学では心理学を専攻していました。