ライター PR

売れる!コピーライティングの基礎テクニック7選!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Warning: Undefined array key 6 in /home/frwill/webtasu.com/public_html/wp-content/plugins/webtasu-writing/webtasu-writing.php on line 2121

この記事では、コピーライティングの基礎となる7つのテクニックについて紹介します。

これらのテクニックを意識しながら文章が書けるようになれば、コピーライターとして本格的に仕事を始めることができるようになります。

コピーライティングは文章を書く上での最も基礎となるスキルであると同時に、最も強力な武器でもあります。

駆け出しのコピーライターはもちろん、すでに実績のあるコピーライターも、復習の意味を込めてこの機会に基礎を学び直しましょう。

コピーライティングは広告文章の基礎スキル

コピーライティングとは、「文章で相手を行動させるスキル」です。

中でも、「セールスレター」や「LP(ランディングページ)」といった広告文を書く際には、必須となるスキルでもあります。

例えば、いきなり「この商品を買ってください」という広告を送っても、ほとんどのお客さんはその広告に見向きもしないです。

ところが、この記事で紹介している「コピーライティング」のテクニックを使うことで、「なにそれ?気になる!」という反応を引き出す事が出来ます。

コピーライティングは広告文章の基礎スキルであると同時に、最も効果的なテクニックでもあるのです。

【基礎知識】コピーライティングの2つの種類

コピーライティングの「コピー」は、一般的な複製の意味ではなく、広告文と言う意味です。

コピーライティングには、大きく分けて2つの種類があります。

コピーライティングの種類
  • キャッチコピー
  • セールスコピー

キャッチコピー

もののけ姫の「生きろ。」や、火垂るの墓の「4歳と14歳で、生きようと思った」のように、印象に残る言葉は、キャッチコピーと言われます。

キャッチコピーは、直接的に商品の販売などにつなげるというよりも、「多くの人に知ってもらう」ためという意味合いが強いです。

セールスコピー

セールスコピーは、キャッチコピーよりも直接的で「お客さんに商品を買ってもらう」ための文章のことを言います。

いわゆる、セールスレターやLPを書くためのスキルは、「セールスコピーライティング」といった呼ばれ方をする事が多いです。

この記事では、この「セールスコピーライティングの基礎テクニック」に焦点を当てて、解説を進めていきます。

コピーライティングの基礎テクニック7選

お客さんに行動してもらうためには、心理学やマーケティングに基づいたライティングのテクニックを習得・駆使する必要があります。

ここでは、基本であると同時に、とても強力な「相手を思い通りに動かすコピーライティングの7つのテクニック」を紹介します。

コピーライティング7つのテクニック
  1. 3つのnot
  2. 文章の構成
  3. タイトル
  4. ベネフィット
  5. 理由づけ
  6. 限定性
  7. 行動を促す

3つのnot

コピーライティングを学ぶ人が真っ先に教え込まれるのが、この「3つのnot」というキーワードです。

3つのnotとは、

コピーライティングの最重要事項
  • 読まない(Not Read)
  • 信じない(Not Believe)
  • 行動しない(Not Act)

のことを表しています。

文章を通して読者に行動してもらうためには、「文章を読んでもらい」「信じてもらい」「行動してもらう」ための工夫をする必要があるということです。

逆に言えば、この3つのnotを超えることさえできれば、読者はあなたの思い通りに行動をしてくれるということになります。

コピーライティングのすべてのテクニックは、この3つのnotを超えるためにあると言われるほど重要な要素なので、この機会にしっかり頭に叩き込んでおきましょう。

文章の構成

コピーライティングの世界には、ある程度文章の構成に型というものがあります。

流派などによって微妙な違いこそあるものの、一般的には以下の3つの要素に沿って、セールスレターなどを書くのが一般的です。

セールスレターの基本構成
  • ヘッドコピー
  • ボディコピー
  • ボトムコピー
セールスレター 構成

ヘッドコピー

文章の冒頭部分のことを「ヘッドコピー」と言います。

セールスレターなどの文章を、読者に最後まで読んでもらうためには、まず最初に「興味を持ってもらう」必要があります。

そのため、ヘッドコピーでは読者に文章を読んでもらい「読まない壁」を超える事が主な役割となります。

ボディコピー

ヘッドコピーの次に来るボディコピーは、「信じない壁」を超える役割を担います。

具体的には、「この文章で言っていることが正しいという証拠や裏付け」を打ち出すパートです。

ボディコピーでしっかり読者に「納得」をしてもらうことで、初めて次に「行動」につなげる事が出来るようになります。

ボトムコピー

文章の最後に来るのが、ボトムコピーです。

ボトムコピーでは、ここまで文章を読んで、内容を信じてくれた読者に「行動してもらう」のが主な役割です。

多くのライターは「文章を読んで納得してくれたら勝手に行動してくれるだろう」という、誤った考え方を持っています。

しかし現実は、しっかりと「行動してください」というメッセージを伝えないと、多くの読者は動いてくれないのです。

非常に大切なのに軽視されがちなのが、このボトムコピーの部分です。最後に「行動」をしっかりと促して初めて、売れるセールスレたが完成します。

タイトル(ヘッドコピー)

コピーを書く際に最も重要な部分、それは「タイトル」です。タイトルのないセールスレターなどの場合は、一番最初に一文(ヘッドコピー)に全力を注いでください。

なぜなら、8割の読者はタイトル(ヘッドコピー)で、読むか読まないかを瞬時に判断するからです。

内容がいくら素晴らしくても、タイトル(ヘッドコピー)で興味を持ってもらえなければ、当然その先も読んでもらえません。

読者が思わず読みたくなるようなタイトル(ヘッドコピー)が作れるかどうかで、セールスレターの出来が決まると言っても過言ではありません。

売れるコピーを書きたいのであれば、最初の一文に命をかけてください。

ベネフィット

コピーライティングの世界で「ベネフィット」という言葉をよく聞きます。

ベネフィット=文章を読んだ(商品を買った)お客さんが手にする結果、未来です。

「ドリルを買う人はドリルではなく、穴が欲しいのだ」という有名な言葉は、ベネフィットの存在意義を示している言葉です。

よって、文章を書く際は「この文章を読む事で」、「この商品を購入する事で」、読者がどのような結果を手にできるのかを前面に打ち出す必要があります。

ビジネス系のコピーであれば、「お金が手に入ります」ではなく、「自分の理想の生活を送れるようになります」というベネフィットを。

ダイエット系のコピーであれば、「痩せます」ではなく、「好きな人から告白されるような体型になります」というベネフィットを。

このように、「お客さんが最終的に手に入れたいもの」に焦点を当てて、文章を書いてください。

理由づけ

売れるセールスレターに共通するのが、とにかく「理由づけがうまい」という事です。

例えば、

理由づけの例
  • なぜ、この手法を使うとお金が稼げるのか(ビジネス系のコピーの場合)
  • なぜ、こんなお得な値段でこれだけのサービスを提供するのか
  • なぜ、こんな情報を教えるのか

などが、理由づけの主な使い所になるでしょう。

この理由づけが上手ければ上手いほど、読者は「納得」をしてくれます。

この納得感があるかどうかで、「信じない壁」や「行動しない壁」を越えられるかどうかが決まるのです。

すでに結果が出ているセールスレターなどを読むと、「納得のいく理由づけ」がされている文章をたくさん見つけることができるので、参考になりますよ。

限定性

コピーライティングで欠かせない要素の一つに「限定性」というものがあります。

この限定性がないと、読者は商品の申し込みや購入を「後回し」にしてしまいます。

しかも、その大半がそのままあなたが書いたセールスターのことを”忘れて”しまうのです。

このような事態を防ぐために使えるのが、「限定性」なのです。

例えば、

限定性の例

この値段で購入いただけるのは、明日までです。

在庫の関係上、この商品は10名限定となっております。

このような内容を文章に盛り込むことで、「いますぐに申し込まないと手に入らないかもしれない」という危機感を煽り、「行動しない壁」を超えることにつながるのです。

限定性のないコピーは売れません。コピーライティングを学ぶなら、覚えておきましょう。

行動を促す

せっかく「読まない壁」「信じない壁」を越えても、最終的に読者が「行動」をしてくれなければ、あなたのセールスレターは「無駄」になってしまいます。

そこで、文章の最後に必ず「次に何をすればいいのか」という指示を”明確に”伝える必要があります。

行動を促す文章例
  • この記事の一番下にある申し込みボタンをクリックして、ご注文ください。
  • まずは、「0120-xxx-xxxx」までお電話ください。
  • 無料サンプルをお送りするので、こちらのフォームにお送り先をご記入ください。

ここでのポイントは、「とにかく細かく具体的に動き方を伝える」ことです。

パソコンやスマホの使い方を全く知らない人でも行動できる。それくらい丁寧に指示をすることが大切です。

コピーライティングの基礎テクニック まとめ

今回は、コピーライティングの基礎テクニックを7つご紹介しました。

コピーライティングには今回紹介したもの以外にも数多くのテクニックがあります。

しかし、それらのテクニックも全て、最初にお伝えした「3つのnot」

3つのnot
  1. 読まない(Not Read)
  2. 信じない(Not Believe)
  3. 行動しない(Not Act)

を超えるために存在するということは覚えておきましょう。

この記事を読み終えたら、今すぐにテキストエディタを開いて、何か1本セールスレターを書いてみましょう。

(これが「行動を促す」ということです。)

ABOUT ME
伊津大輝(イヅダイキ)
活動歴4年のSEOライター。検索上位記事を多数執筆。自社が運営する2つのメディアの編集長として活動しつつ、web+に参加されたライターへSEOライティングの指導、添削などを行っています。実はSEOライティングよりもセールスコピーライティングが得意で、コピーライター歴は約6年。大学では心理学を専攻していました。