ライター PR

収入10倍!?ライティングの単価を上げる3つの基本戦略

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Warning: Undefined array key 6 in /home/frwill/webtasu.com/public_html/wp-content/plugins/webtasu-writing/webtasu-writing.php on line 2121

今回は、ライティングの仕事をするにあたり重要な「単価」を上げるための3つの戦略を紹介します。

特に、これからライターとして仕事をしていきたい人や、フリーランスのライターは、このノウハウを知らないと頑張って仕事をしているのにお金が入ってこないという悲惨な結果になりかねません。

この記事を最後まで読んで、少なくとも自分のスキルを”適性の収入”に結びつけるための方法を学んでください。

ライティングの収入は単価で決まる!

この際、綺麗事は抜きにしましょう。

ライティングで生活ができる程度の収入が欲しいのであれば、徹底的に”単価”にこだわってください。

例えば、同じ1000文字の文章を書くにしても、文字単価によって収入は大きく変わってきます。

ライティングの単価別シミュレート
  • 文字単価0.2円:1記事あたり200円
  • 文字単価2円 :1記事あたり2000円

このように、同じ仕事量でも、単価によって収入が10倍以上変わることもあり得るのです。

 

これを月収で考えると、もっとイメージが湧きやすいでしょう。

つまり、月20万円の収入になるか、月2万円の収入になるかが、「単価」によって決まるのです。

収入以外にも「実績」や「スキルアップ」のために、ライティングの仕事を引き受けるのも悪くはありません。

ですが、ライティングの仕事で、あなたの生活や家族を養っていきたいのであれば、徹底して「単価」にこだわってください。

ライティングの単価、相場はいくら?

ところで、ライティング案件の単価の相場は、一体どれくらいなのでしょうか?

結論から言ってしまうと、文章量や内容の専門性、期限などによって大きく単価は変わるため、一概に「相場はいくら」と言うことはできません。

例えば、500文字程度の簡単な体験談やアンケートのライティングであれば、比較的誰でも書ける内容であるため、「1文字あたり0.1〜0.2円」が相場と言われています。

一方で、SEO対策を意識しているwebライティングの案件の場合、「1文字あたり1円」を相場と考えるのが妥当です。

 

とはいえ、相場より安い料金でも、作業量が少なくて済む案件もありますし、相場より高い料金であっても、想像以上に労力のかかる案件もあります。

そこで、この記事を読んでいるあなたに是非知っておいて欲しいのが、「自分の時給」に焦点を当てて、単価を決めるという方法です。

ライティングの単価は「時給」で決めろ!

ライティングでどの単価の案件を引き受けるのかを決める際には、是非「時給」を意識してみてください。

例えば、自分が1時間に2000文字を書けるのであれば、文字単価1円の案件を引き受けた際の時給は、2000円ということになります。

逆に、1時間に1000文字が限界という人が、文字単価0.5円の案件を引き受けた場合の時給は、たったの500円です。

これなら正直、バイトでもしていた方が多くの収入を手にできます。

 

このように、自分の時給に焦点を当てて、ライティングの案件を選ぶことで、「この案件は引き受けるべきか否か」を明確に判断することができるようになります。

とはいえ、やはりどんな案件であっても、どうせやるならできるだけ高単価で仕事をしたいというのは当然でしょう。

そこで、次は「ライティングの単価をあげる具体的な方法」をご紹介していきます。

ライティングの単価を上げるには?

ライティングの単価を上げるための最もシンプルな方法は、「実績を作る」ことです。

高いライティングスキルがあり、実績があるライターは、それだけ高単価でライティングの仕事を依頼されるようになります。

とはいえ、ライティングのスキルや実績というのは、1日2日で身につくほど簡単なものではありません。

長期的には、ライティングスキルを高め、実績を積むことが必要不可欠ですが、ここではもう少し簡単に”今からできるライティングの単価の上げ方”をご紹介します。

ライティングの単価を上げる方法
  • 文量の多い案件を狙う
  • 同じ依頼主から継続して仕事を受注する
  • 値段交渉を行う

それぞれの方法について詳しく解説していきます。

文量の多い案件を狙う

ライティングの案件は一般的に、文字数が多い案件ほど、1文字あたりの単価も高くなるという傾向があります。

なぜなら、短い文章は初心者でも書くことができるのに対して、長文を書くためには一定以上のライティングスキルが必要になるからです。

つまり、文量の多い記事が書ける=それなりにライティングのスキルがある、と認識されるわけです。

よって、同じ作業量でも、500文字のライティングを4本書くより、2000文字のライティングを1本書く方が、稼げる収入は多くなります。

同じ依頼主から継続して仕事を受注する

なぜ、クラウドソーシングサイトで募集されているライティング案件は、単価の低いものばかりなのか?

それは、一言で言うと、「依頼する側として、仕事を受けるライターの腕が分からないから」です。

逆にいえば、あなたのライティングスキルが依頼主の求めるレベルを満たしていることを”知ってもらえれば”、相場以上の単価で仕事をもらうことも十分に可能なのです。

よって、同じ作業量をするのであれば、できるだけ同じ依頼主の案件を継続して引き受けることで、信頼関係を築いて高単価の案件をもらえるようになります。

値段交渉を行う

手っ取り早くライティング案件の単価をあげたければ、直接相手に値段交渉を行うのが良いでしょう。

ただし、ただ単に「単価をあげてください」と言っても、要求を聞き入れてもらうのは難しいでしょう。

そこで、値段交渉を行う際の3つのポイントをまとめてご紹介します。

値段交渉3つのポイント
  • 実績や自分のライティングスキルを相手に伝える
  • 交換条件を出す
  • 強気で交渉する

実績や自分のライティングスキルを相手に伝える

前述したように、ライティングの案件が全体的に単価が低い理由は、「相手がどの程度のスキルを持っているのか分からないから」です。

そこで、今までに自分が書いてきた記事やブログを依頼主に見せるなどして、自分の実績やライティングスキルを示すのが、値段交渉をする際の1つのテクニックになります。

そのためにも、普段から自分のブログで、定期的に記事を書き貯めておくと良いでしょう。

一定のスキルがあることを相手に示すことができれば、相場以上の単価で仕事をもらうことができるはずです。

逆に、それでも単価を値切ろうとする依頼主は、言葉が悪いですが「地雷」なので、おとなしく距離をおきましょう。

交換条件を出す

値段交渉をする際の1つの手段として、自分からも条件を出すというものがあります。

例えば、「毎月10本は記事を納品する」「明日までに記事を納品する」と言った条件を示せば、値段交渉に応じてもらえる可能性はぐっと高くなります。

もちろん、自分が言った約束は守ることが大前提ではありますが、やる気があれば、比較的簡単に単価をあげられる方法なので、ぜひ使って見てください。

強気で交渉する

これはノウハウというより心構えの問題ですが、値段交渉をする際は「強気」でやりましょう。

特に、仕事に困っているフリーランスや初心者ライターほど、この心構えは徹底する必要があります。

このような人たちは、つい「仕事がないよりはマシ」と思ってしまいがちですが、そのような気持ちが「仕事は多いのに収入にならない」という悪循環を生み出します。

不思議なもので、割りに合わない仕事を勇気を出して断ると、その分、もっと割の良い仕事が舞い込んでくるものです。

自分のスキルを安売りするのは、絶対にやめましょう。

ライティングの単価を上げる3つの基本戦略 まとめ

今回は、フリーランスのライターや初心者ライターにぜひ知っておいて欲しい、「ライティングの単価を上げる方法」についてご紹介しました。

この記事の最初でもお伝えしたように、ライティングは単価によって収入が10倍変わることもあります。

ライティングの単価を上げて収入を増やすことで、時間やお金をライティングスキルの向上に投資し、結果的に自分にとっても相手にとってもメリットをもたらすことができます。

ただし、くれぐれも単価を上げるだけではなく、「自分のライティングスキルを高めること」も忘れないようにしましょう。

ABOUT ME
伊津大輝(イヅダイキ)
活動歴4年のSEOライター。検索上位記事を多数執筆。自社が運営する2つのメディアの編集長として活動しつつ、web+に参加されたライターへSEOライティングの指導、添削などを行っています。実はSEOライティングよりもセールスコピーライティングが得意で、コピーライター歴は約6年。大学では心理学を専攻していました。