ライター PR

初めてのライティング外注で失敗しない4つのポイント

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Warning: Undefined array key 6 in /home/frwill/webtasu.com/public_html/wp-content/plugins/webtasu-writing/webtasu-writing.php on line 2121

この記事では、自分のブログやサイトのライティング業務を外注する際のポイントについてご紹介していきます。

ある程度自分のメディアから収入が入ってきており、作業を自動化したい人にオススメの記事となっています。

ライティング業務の外注は当然コストがかかります。ライターの探し方や注意点を知っておかないと、「依頼してみたら使い物にならない記事が納品された」なんて事態になってしまうことも。

この記事を読んで、コストパフォーマンスの良いライティング外注のためのポイントを学んでください。

ライティングを外注するという方法

アフィリエイトやブロガーであれば、それこそ毎日、ブログの記事を書き続けなければなりません。

でも、ある程度売上が出るようになったら、もっとマーケティングや売り上げをあげる別の戦略に時間を使いたいと思うはずです。

そこでおすすめなのが、ライティングの作業を外注するという方法です。

単に文章を書くのが好きな人なら自分でライティングを続けるのもいいでしょうが、売上の面でレバレッジを効かせるなら、外注という選択肢をとったほうが良いでしょう。

ライティングの外注にオススメのサイト一覧

ライティングの作業を外注する際に一般的なのは、クラウドソーシングサイトの利用です。

ここでは多くの人が利用している以下の3つのクラウドソーシングサイトについてご紹介します。

外注にオススメのクラウドソーシングサイト
  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • shinobiライティング

クラウドワークス

(クラウドワークスより)

一般的にフリーランスの人が仕事を”受注”する際によく用いられる「クラウドワークス」ですが、当然自分から仕事を”依頼”することもできます。

ただし、駆け出しのライターが最初に仕事を受注する場としても有名なので、ある程度ライターの質は運が絡むこともあります。

それなりのクオリティの記事を依頼したい場合は、多少単価が上がりますが、「クラウドワーカーを探す」から仕事を依頼しましょう。

クラウドワーカーとは、利用者の中でも一定の基準を満たした人だけがなれる「仕事の能力がある」と認められる人たちのことを指します。

ランサーズ

(ランサーズより)

国内でも大手のクラウドソーシングサイト「ランサーズ」は、クラウドソーシングサイトの中でもライティングの案件が多いため、ライター業をしている登録者が多く在籍します。

そのため、単にライターを集めたいならば、クラウドワークスよりもランサーズの方が優先度が高いと言えるでしょう。

ただし、ライターが多いということは上手い人も多い反面、残念ながら素人も多いということ。

ライティングの外注をする際は、あらかじめ「ライティングのマニュアル」などを作っておいた方が良いでしょう。

(ライティングマニュアルはランサーズに限らず、ライティングを外注するなら作っておくべきです。)

shinobiライティング

(shinobiライティングより)

一般的なクラウドソーシングサイトではなく、「ライター専門のクラウドソーシングサイト」を選ぶなら「shinobiライティング」が比較的おすすめです。

上記2つのサイトとの大きな違いは、事前に「タイトル」「テーマ」「キーワード」を設定しておくだけでいいので、ライターさんとのコミュニケーションが必要ないという点でしょう。

また、圧倒的に記事の納品が早いという特徴もあり、記事の質はともかくスピードは抜群に早いです。

ただし、やはりクラウドソーシングサイトという性質上、ライターによって記事の質は大きく変わってきます。

完璧を求めるのではなく、ある程度形になったものを、最終的には自分でリライトする心つもりでいる方が良いかもしれません。

ライティングを外注する際のポイント

ライティングの外注は、依頼したライターさんの腕にもよりますが、それ以上に「依頼の仕方」にもポイントがあります。

具体的には、以下の4つのポイントを押さえておきましょう。

ライティング外注のポイント
  • 記事の概要をしっかり伝えておく
  • ライティングのマニュアルを作成する
  • まずはテストでライターさんの腕を測る
  • 値段と質はある程度比例する

これらのポイントをしっかり押さえておかないと、「使い物にならない記事が納品される可能性」が高くなってしまいます。

なので、この機会にそれぞれのポイントをしっかり理解しておきましょう。

記事の概要をしっかり伝えておく

ライティングを外注する際には、事前に「どういった記事を書いて欲しいのか」という概要を、ライターさんにしっかり伝えておきましょう。

具体的には、以下のような内容は事前に決めておいてください。

事前に伝えておくべき記事の概要
  • 記事のキーワード
  • ターゲット
  • タイトル(方向性)
  • 見出し構成
  • 文章量

このような大枠をあらかじめ伝えておかないと、自分の想像とはまるで違う記事が仕上がってくることも多いです。

特に、見出し構成などは初心者のライターさんには作るのが難しいため、こちらである程度、形を示すことが質の高い文章の納品につながります。

ライティングのマニュアルを作成する

ライティングを外注する場合、上記の概要とは別に「マニュアル」を作っておくことも必要になります。

ライティングのマニュアルには、例えば以下のような要素を盛り込んでおきます。

ライティングマニュアルの例
  • 文章を書くにあたってのルール(コピペ禁止など)
  • 文章のルール(改行の幅、1行の文字数など)
  • 文体(です、ます調など)
  • 数字、英語の表記(どちらも半角など)
  • 文字装飾のルール(重要な部分は赤文字など)

他にもメディアの雰囲気などによって、様々なルールが考えられます。

これらを新しいライター一人一人に説明するのは面倒になるので、あらかじめマニュアルを作って、それをライターさんに渡すことで時間の無駄を省くことができます。

まずはテストでライターさんの腕を測る

クラウドソーシングサイトのライターさんには、上手い人から初心者まで幅広い層がいます。

そこで、実際にライティングを依頼する前に、ぜひ「テスト」を実施しましょう。

クラウドソーシングサイトで仕事を依頼する人の中には、「初めて私の依頼を受ける人は、事前に1記事をテストとして書いてもらう」といった条件を出していることが多いです。

その段階で、ある程度ライティングのスキルを見極めることができるので、無駄な経費を使う可能性を減らすことができます。

値段と質はある程度比例する

絶対ではありませんが、やはり記事の外注料金と記事の質はある程度、比例することが多いです。

仕事を依頼する側としては、できるだけ安い料金で仕事をしてもらいたいという気持ちはわかりますが、安い料金にはそれだけ初心者が集まりやすいのも事実。

やはり、スキルのあるライターさんに仕事を依頼したければ、それなりの報酬を用意した方がスムーズに話が進むものです。

ライティングの外注、相場はいくら?

初めてライティングを外注する際にまず気になるのが、「どれくらいの費用がかかるの?」という点でしょう。

結論から言ってしまうと、各クラウドソーシングサイトやライターによって、値段はかなり幅があるのが事実です。

相場としては、1文字1円を目安にしながら、ライティングのスキルや文章の文字数によって値段が変動します。

例えば、初めて依頼するライターさんにテストで文章を書いてもらうのであれば、1文字0.5円と言った値段で依頼する場合もあります。

逆に、すでに実績があり質が保証されているライターさんに依頼する場合は、1文字3円など相場以上の値段で頼むこともあるでしょう。

 

文章の文字数によっても相場が変わります。

1記事800文字程度のライティング依頼であれば1文字1円目安ですが、2~3000文字の長文の場合だと文字あたりの単価も高くなります。

最終的には、自分のメディアの収益額との折り合いをつけて、値段を決めるのが良いでしょう。

初めてのライティング外注で失敗しないポイントまとめ

今回は、ライティングの作業を外注する際のポイントについてご紹介していきました。

ライターは、言ってしまえば誰でもできる仕事なので、その人のスキルによってかなり文章のクオリティに差が出てきます。

せっかくお金を払って外注するのですから、どうせならスキルのあるライターさんに仕事を依頼したいですよね。

この記事にあるポイントを意識すれば、「せっかく外注したのに、なんの役にも立たない記事が納品された」という事態は避けられるので、ぜひ実践してみてください!

ABOUT ME
伊津大輝(イヅダイキ)
活動歴4年のSEOライター。検索上位記事を多数執筆。自社が運営する2つのメディアの編集長として活動しつつ、web+に参加されたライターへSEOライティングの指導、添削などを行っています。実はSEOライティングよりもセールスコピーライティングが得意で、コピーライター歴は約6年。大学では心理学を専攻していました。