ライター PR

webライターとは?業務内容からその先のキャリアまでご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたは「webライターという職業があることは知っているけど、具体的にどんな仕事なのかは知らない」と感じてはいませんか?

今回はそのような方のために、webライターとはどのような仕事なのか、どのように仕事を始めるのかについてお話していきます。

近年はフリーランスとしてライターをやる人も増え、人気が高まっていることも事実です。webライターという働き方に興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF-mac-1207886/

webライターとは

webライターとは、web(ネット)上に公開される文章を書く仕事のことです。編集者などから依頼された条件に従って文章を書きます。

雑誌や新聞などの紙媒体ではなく、web上の文章を書く仕事であるため、検索エンジンやSNS経由の集客を意識したライティングが求められるという特徴があります。

記事を執筆できる環境があればどこででも仕事ができるので、カフェなどで仕事をするノマドワーカーや、家で子育てしながら仕事をするママさんも活躍しやすい職業です。

webライターになるためには

実は、webライターになるための決まった方法も、webライターになるために必ず取得しなければいけない資格もありません

近年利用者が増加しているクラウドソーシングサービスを利用すれば、未経験の方でも即日案件を獲得することもできるでしょう。

しかし誰でもなれてしまうからこそ、参入してくるライバルが多く、良い案件を勝ち取るのが難しくなります。

そのため、専門のスクールなどで勉強してからwebライターになるという方もいるようです。

webライターに資格は必要?

webライターになるために必ず取得しなければいけない資格はありませんが、本格的に稼いでいきたいのであれば、資格を持っていた方が有利になるのは確かです。

webライターの活動に役立つ資格には、文章能力に関するものはもちろんのこと、著作権やwebリテラシーへの理解を試されるものがあります。

資格を保有しているということは、知識や能力を第三者に認められているということですので、アピールポイントにすることができるでしょう。

ライターに案件を依頼するクライアントからしても、何も実績がないライターよりは資格を保有しているライターのほうが魅力的に映るはずです。

webライターに必要なスキルは3つ

ライターになるために必ず取得しなければいけない資格はないとはいえ、最低限のスキルを持っていないと仕事を発注してくれる側に満足してもらえる仕事はできません。

そこで、ライターが仕事をする上で必要になるスキルを3つご紹介します。

正しい言葉が使える

誤字や脱字、誤用があると記事自体への信頼が低下してしまう恐れがあります。また誤字脱字や誤用が多いと、記事で伝えたいことが読者に正しく伝わらなくなることもあるのです。

そもそも、ライターが書いた記事を読むのは仕事発注者ではなく読者(この記事ならばあなた)であり、読者は何かの目的を持って記事を読みにきています。

ということは、読者の目的を達成させてあげられる記事に仕上げる必要がある、というわけです。

そのためにも、読者からの信頼を勝ち取る必要があり、正しい言葉が使えることはライターならば最低限求められるスキルである、ということになるのです。

読みやすい文章が書ける

先述したように、記事は読者のために存在しますので、ただ自分自身が書きたい内容をただ書けばいいというわけではなく、読者が理解できるように工夫して書かなくてはなりません。

例えば難しい漢字をひらがなにしたり、行間を適度に空けてスペースを確保したりして、読みやすい文章を書くというスキルが求められます。

単純に「難しい言葉を使わない」だけではなくて、デザインの面からも読者が読みやすい記事に仕上げる必要があるのです。

正しい情報を見抜ける

当たり前のことですが、記事に記載する情報は正確なものである必要があります。

近年では、インターネットにてリサーチをする機会が多くなってきていますが、インターネットから得た情報がいつも正しいとは限りません

推測で書かれた記事や個人の主観で書かれている記事も存在しますので、調べた情報をそのまま書くのではなく、自身の目で真偽をしっかり見極めてから記事にする必要があります。

「記事が読者のために存在する」ことを考えたら、嘘の情報を書くことが悪いことであるというのはわかりますよね。ライターは読者視点に立つことを、常に忘れないようにしましょう。

webライターの仕事の取り方

https://pixabay.com/ja/photos/%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-3233653/

スキルが必要であるとわかってはいても、そう簡単に身に付くものではありません。実際に記事を書いてみることで、自然と身についていくこともあります。

ですので、続いては今日からでも始められる仕事の取り方を紹介します。先述したように、未経験の方がwebライターとして仕事を取るのであれば、まずはクラウドソーシングサービスを利用するのが良いでしょう。

最初は条件の良い案件を取ることは難しいと思いますが、実務を通して得られるものはとても多いです。

初心者向けと明記されている案件であれば比較的簡単に受注することができますので、初めのうちは初心者向け案件を狙ってみましょう。

ライターという仕事自体に慣れてきたら、徐々に経験者向け・高単価の案件へと挑戦していきましょう。

いつまでも初心者向け案件を続けていると、稼ぎを増やすことも自由な時間を確保することも難しくなります。

オススメのクラウドソーシングサービスを以下にまとめましたので、まずは無料登録してどんな案件があるか見てみてください。

webライターにオススメのクラウドソーシングサービス

webライターの収入

https://pixabay.com/ja/photos/%E8%B2%AF%E8%93%84-%E4%BA%88%E7%AE%97-%E6%8A%95%E8%B3%87-%E3%81%8A%E9%87%91-2789112/

ライターの稼ぎは、ごく一般的な会社員のように「毎月固定の給料」があるわけではありません。基本的には、成果(記事納品数)に応じて報酬が決まるため、月によって収入が変わります。

そして一般的には、フリーランスのwebライターの年収は300万円前後と言われていますが、実際の収入には大きな格差があり、年収が1,000万円を超えるライターも年収が200万円に満たないライターもいます。

なぜかというと、ライターによって「納品記事数」や「文字単価」などが異なるからです。

ライターの収入は、「文字単価✖︎文字数✖︎記事数」によって決まります。

文字単価については、「ライターが知っておくべき「文字単価」に関する基本知識まとめ。」にて詳しく紹介していますので、こちらを併せてご覧ください。

webライターとしての収入を上げていきたいのであれば、収入を上げるための努力をしなければいけないでしょう。

収入を上げるためには

webライターとしての収入を上げていきたいのなら、実力を身につけるのが一番の近道です。

ライターに仕事を任せる側としては、もちろん実力のあるライターに仕事を任せたいので、実力がないライターだと判断されてしまうと条件が良い案件の依頼はもらえません

参入しやすい仕事だからこそ、稼げるようになるまでは努力が必要です。フリーランスライターになりたい方は、「この人に記事を書いてほしい」と思ってもらえる実力を身につけましょう。

継続して案件をもらうwebライターになるには

フリーランスでwebライターをするなら、継続的に案件を依頼してくれる企業や取引先がいたほうが心強いです。

先ほど「ライターは月によって収入が変わる」と記しましたが、その最たる原因は「継続的に案件をもらえるとは限らない」からです。

継続的に案件をもらえるとは限らないというのは、webライターに限らず多くのフリーランスの悩みでもあります。

継続して依頼してもらえるようになるために、今回は僕だったらこんな人に継続的に依頼したいな」と思えるライターの特徴を以下に挙げてみました。

何度も依頼したくなるライターの特徴
  • 得意領域を持っている
  • ビジネスライティングの経験が豊富
  • 傾聴力がある
  • 質問力がある
  • 事前にしっかりと文章構成案を作成する
  • 主語と述語が一致した文章を書くことができる
  • 依頼者の指摘を素直に受け入れられる
  • 締切に遅れない

今回は「僕が思う継続的に依頼したいライターの特徴」をあげてみました。

上記の点に配慮しながら仕事に取り組むことができれば、「継続的に案件を任せたい」と思ってもらえるwebライターになることができるでしょう。

webライターからのキャリアアップ

webライターとして経験を積み、たくさんの知識を蓄えた後は、編集者やディレクター、コンサルタントになる道があります。

キャリアアップをすることで収入の増加にも繋がりますから、将来の選択肢の1つとして持っておいても良いでしょう。

以下では、それぞれがどのような仕事なのか、どのようなスキルが必要なのかをご紹介していきます。

編集者

編集者はwebページ全体の企画や戦略を計画する仕事です。webライターとは違い、記事の執筆だけをするわけではないので、幅広い知識が必要になります。

成果が問われるため責任も大きくなりますが、その分やりがいのある仕事であるといえるでしょう。

ディレクター

ディレクターは記事のライティングや編集だけでなくwebコンテンツ全体の管理をする仕事です。マーケティング戦略を担うこともあるので、相応の知識が必要になります。

1つ前に紹介した「編集者」よりも管轄範囲が広くなった、と捉えてみてください。

コンテンツを良くしようという思いが重要であり、記事の執筆だけでなくWebサイト制作の経験も重要になってくるでしょう。

コンサルタント

経験を積んだwebライターは、web記事の執筆のプロであるのと同時に、webマーケティングのプロでもあるとも言えます。

マーケターは「消費者視点を持つこと」が大事であると言われており、webライターは「消費者のために記事を書く」仕事ですので、意外にも共通点があるのです。

ライターとしてのキャリアで培ったノウハウは、コンサルティング業務にも活かせるはずです。

web上で集客したいという方にコンサルタントとしてアドバイスすることができるので、webマーケティング知識を身につけることで自身の市場価値が高まっていくでしょう。

まとめ

今回はwebライターとはどのような仕事なのか、どうやって仕事を始めるのかについてお話しました。

ポイント
  • webライターは、web(ネット)上に公開される文章を書く仕事
  • 必ず取得しなければいけない資格はない
  • webライターが最低限持っておくべきスキルは3つ
  • 実力を身につけるのが収入アップへの一番の近道
  • キャリアアップも考えられる

この記事を読んでよりwebライターに興味を持ってくれた方は、これから早速クラウドソーシングサービスに登録して案件を確認してみましょう。

webライターにオススメのクラウドソーシングサービス