ブログ PR

最初に知るべきブログ記事をリライトする際の7つの注意点

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「リライトをやるにあたって注意すべきことはある?」「リライトする時のNG事項を知りたい!」

ブログ記事のリライトは、検索順位や記事のクリック率を高めるための有効な手段です。とはいえ、必ずしも数値が改善されるとは限りませんから、より確実にリライトをしていきたいところですよね。

そのためにも、リライトのやり方を知る前に「注意事項」や「やらないほうがいいこと」を知っておく必要があります。

この記事では、ブログ記事のリライト時の注意を7項目にわたって紹介していきます。「やらないほうがいいこと」を知っておくと精神的な余裕にも繋がりますから、この記事でしっかりと学んでいきましょう!

リライト時の注意①目的を持ってリライトをする

まず最初に紹介するリライト時の注意点は、「目的を持ってリライトをする」です。

リライトは、ただやればいいというものではありません。例えば「検索順位を上げたい」「記事のクリック率を上げたい」「記事の完読率を上げたい」など、目的を持って行いましょう。

後ほど詳しく紹介しますが、リライトと言っても1記事全てを書き直すわけではなく、一部を書き直したり新たに情報を追記したりするのが基本です。

その際、目的がはっきりしていないとリライトをやろうと思っても何をすればいいかわからない状態に陥ります。必ず明確な目的を持った状態でリライトを行いましょう。

目的を持っておかないと、リライトをした際に「どの数値を追えばいいのか」がわからなくなってしまい、そもそもリライトの有効性を判断することができなくなります。

例えば、記事をクリックしてもらいたいのであれば、リライト前とリライト後の「記事のクリック率」を追えばリライトの有効性を確かめることができますよね!

リライト時の注意②目的に対して不適切なリライトはしない

続いて2つ目の注意点は「目的に対して不適切なリライトはしない」です。

例えば「記事のクリック率を上げたい」のであれば、まず手をかけるべきは「記事タイトル」です。その理由はもちろん、読者がその記事をクリックするかどうかを選択するのは記事タイトルだから、ですよね。

それなのに、記事の中に情報を追記したりいらない情報を削除したりするのは意味がないでしょう。

目的に対してベストなリライトをすることが、リライトの効果を最大化させることに繋がります

「記事のクリック率を上げたい」という目的に対して、記事に情報を追記することで順位が上がり、結果的にクリック率が上がることはありますが、目的に対しての最も有効な手段とは言えないでしょう。

やはりクリック率を上げたいのであれば、記事タイトルを変更するのがベストな判断です。

リライト時の注意③順位が極端に低いブログ記事はリライトしない

続いて3つ目の注意点は「順位が極端に低いブログ記事はリライトしない」です。

多くの場合、順位の低い記事をリライトして順位を上げることで、ブログ全体のPV数を伸ばしたり流入数を増やしたりしますが、極端に順位が低い記事のリライトは意味がありません。

そもそも30位や50位の記事は、読者の検索意図を満たしていない可能性が高く、多少のリライトでは大きな順位変動は見込めないでしょう。

リライトをする前の時点で順位が低いということは、検索エンジン側に「読者にとって最良の記事ではない」と判断されているということになります。

ですから、順位がある程度高い20位以上の記事をリライトするようにしましょう!

リライト時の注意④ブログ記事を公開してすぐにリライトをしない

続いて4つ目は「ブログ記事を公開してすぐにリライトをしない」です。

基本的に新しい記事を公開してから、順位が安定してくる(検索エンジンに評価される)までにかかる時間は、3ヶ月ほどと言われています。

ですから、公開してから1週間・1ヶ月しか経っていない記事をリライトするのはおすすめできません。

例えば1ヶ月経った時に30位だったからリライトをしたものの、順位が下がったとしましょう。その場合、リライトをしなかったほうが3ヶ月後には30位よりも高くなっていたかもしれません。

記事を公開してから、最低でも3ヶ月はリライトをしないようにしましょう!もっと遅くても全く問題ありません。

リライト時の注意⑤ブログ記事丸々を書き直さない

続いて5つ目は「ブログ記事丸々を書き直さない」です。

大前提として、リライトは20位以上を獲得している、ある程度評価を獲得した記事を選ぶべきなのですが、その記事を丸々書き換えてしまうと今まで獲得していた評価を失う可能性があります。

そもそも、丸々書き直す必要があるなと感じた記事であれば、新規で記事を書いたほうが賢明です。

基本的には、今の順位や今の記事クリック率を高くするためにリライトを行います。必要な情報・足りない情報を追記したり情報を更新したりすることが、リライトであると心得ておきましょう!

リライト時の注意⑥検索意図から外れた内容を追記しない

続いて6つ目は「検索意図から外れた内容を追記しない」です。

情報を追記するとはいえ、その情報は読者の検索意図に沿っていなければなりません。読者が求めていない情報を追記したところで、それは自己満足の世界になってしまい、検索エンジンからの評価を獲得できないでしょう。

記事タイトルを書き換えるにしても、記事本文中に情報を追記するにしても、読者の検索意図に沿った内容を書くということを大前提として覚えておいてください!

リライト時の注意⑦URLを変更しない

最後の7つ目は「URLを変更しない」です。

記事のURLは、WordPressの設定を変更することで、自由な文字列にできてしまいます。しかしながら、基本的に公開した記事のURLは変更しないようにしましょう。

元々の記事が同じであったとしても、リライト後にURLを変更してしまうと今までのURLで獲得していた評価を失います。まっさらな状態からのスタートということになるので、いわば新規記事を公開したのと同じになるのです。

少し難しい話にはなりますが、公開後の記事を管理上の都合でURLを変更する場合には、「リダイレクト設定」をしておくと良いですね。

技術的な話にはなるので、基本的には「公開してからURLは変更しない」と心得ておいてください。

まとめ

記事のリライトは、元々の検索順位を上げたりクリック率を上げたりする際の、有効な手段です。とはいえ、リライトをすれば必ず数値が改善されるとは限りません。

場合によっては順位やクリック率が下がることもあるのです。その被害を最小限に抑えるためには、適切な記事に対して適切なタイミングで、適切なリライトをする必要があります。

この記事では具体的なリライトのやり方は紹介していませんが、注意点として紹介した7つの内容は押さえておくかどうかで、今後のブログの伸び方は変わってくるでしょう。

今回の内容を参考にして、今後のブログ運営に役立てていってくださいね!

篠崎
篠崎

この記事の内容が参考になったと感じていたら、Twitterでシェアをして広めてくれると嬉しいです!

ABOUT ME
web+運営部
web+(ウェブタス)運営部です。web+運営部には、アフィリエイト・ライティング・コピーライティング・SEO・Webマーケティングの専門家が複数います。コンテンツのライターは全員フリーランスを3年以上経験した者や別のメディアを運営している者のみで作成しております。