ライター PR

webライティングはリサーチ命!時間短縮に繋がる方法を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Warning: Undefined array key 6 in /home/frwill/webtasu.com/public_html/wp-content/plugins/webtasu-writing/webtasu-writing.php on line 2121

Webライティングの不安を尋ねると、高確率で挙がってくるのが「リサーチのやり方」。

「そもそもリサーチのやり方が分からない」「リサーチに時間がかかる」と悩んでいる方が多くいます。

リサーチの質は記事のクオリティにも関わってくるので、雑にできません。しかしできることなら時間短縮したいですよね。

そこでこの記事では、普段私が執筆時に行っているリサーチ方法を紹介します。この記事を読むことで、3,000文字を2〜3時間で書き上げられるWebライターになれるかもしれません。

ぜひ最後まで読み進めて、これからの執筆に役立ててくださいね。

Webライティングでは執筆工程ごとにリサーチをして時間短縮!

私が執筆しているときには、検索意図・見出し構成・本文執筆・タイトル作成というように、大まかに執筆タームを分けています。

そして、各々のタームに入る前にリサーチを行なっています。なぜかと言うと、最初にまとめてリサーチをすると、後半の作業に進むにつれてリサーチ内容を忘れてしまうからです。

再び調べ直す作業が入ってしまうとリサーチの時間が伸びてしまい、時給が下がってしまうので、各タームの前にリサーチをするスタイルになりました。

Webライティングの根幹部分!検索意図のリサーチ方法は?

私が検索意図を調べる際は、自分の頭で考える時間と実際に調べる時間を取るようにしています。では、どのようなことをしているのか、詳しく解説していきますね。

自分の頭で考える

まっさらの状態で検索意図を考えることで、読者が調べるに至った経緯をイメージしやすくなるので、必ず自分の頭で考えるようにしています。

たとえば「仕事 うまくいかない」というキーワードの場合、検索意図や読者の背景は以下のようになりました。

  • 仕事がうまくいくコツを知りたい
  • 理想の自分と現実のギャップに苦しんでいる
  • 自分は役に立たない人間だと悲観的になっている
  • 仕事をするのが辛い

ただ、自分の頭で考えただけですと、独りよがりな記事になってしまう恐れがあります。ですので、この作業が終わったら、次は「仕事 うまくいかない」で実際に調べてみます。

上位表示の記事を参考にする

検索意図を調べる際は、上位表示の記事を参考にしています。タイトルに入っている単語やリード文に書かれている文章をチェックし、本文の内容を見出しタイトルで見極めます。

特に、タイトルは記事の重要な部分を記載していることが多いので、読者が知りたい内容を把握する上で役に立ちます。

ただ、それだけでは表面的な情報しか分からず、読者の心情や調べるに至った経緯は分かりません。なので、リード文に記載されている読者の悩み・不安、共感文を確認して、読者の現状を推測します。

実際に検索意図をリサーチしてみた

では実際に「仕事 うまくいかない」で検索意図をリサーチしてみましょう。(2021年4月現在)

  • 仕事がうまくいかない原因
  • 解決法

上位表示されている記事を確認したところ、主に上記2点の内容が書かれていました。もしも、実際に調べていなければ、「仕事がうまくいかない原因」も検索意図に含まれていることに気づかなかったでしょう。

そして、読者の背景に注目してみると「自分だけがうまくいかないと思っている」「仕事に行くのが辛い」という人向けに書かれていることが読み取れました。

ネガティブになっている人がターゲットなので、優しい言葉遣いを心がけるとともに、「あなただけじゃない」ということを伝える必要があることが分かります。

どんな内容があるかも同時にチェック!見出し構成のリサーチ

見出し構成のリサーチでは、上位記事の見出しをチェックします。まず、「どのような内容が記載されているのか」を確認し、上位記事にはない見出しを1つ入れるようにしています。

たとえば、「仕事 うまくいかない」なら、他の記事にはない原因または解決策を追加する感じです。

どんな内容を書くか決まったら、次は見出しの順番を決めます。上位記事の見出しの順番を確認した上で、「読者にとって読みやすい構成」を基準に決定します。

本文のリサーチは重要な部分を確認する程度に

本文執筆のためのリサーチでは、本文の概要とその見出しで伝えたい部分を確認しています。

例文や言い回しまで事細かにチェックすると、実際に書くときに参考記事の文章に影響されてしまうので避けるようにしています。

つまり、本文の骨格部分だけをチェックし、肉付け作業は自分で行っているということです。

タイトル作成のリサーチはサラッと

タイトル作成のためのリサーチでは、「アピールしたい部分はどこか」という視点で見ています。重要な部分を見極めるために、上位表示されている記事で多く使われている単語の確認も欠かせません。

なお、このタームでしっかり調べてしまうと、言い回しなどを真似てしまう可能性があるので、他のリサーチに比べてサラッと終わります。

まとめ

今回は、私のリサーチ方法を紹介しました。1記事書き上げるまでに4つのタームがあり、それぞれリサーチで注目する部分は異なってきます。

タームを分けることで、「リサーチしたのに、内容を忘れた!」という事態を避けられるので、効率化や執筆時間の短縮に繋がりますよ。

リサーチの質は保ちながらも、時間短縮をしたい方は、ぜひリサーチのタームを分けてみてくださいね。

 

ABOUT ME
web+運営部
web+(ウェブタス)運営部です。web+運営部には、アフィリエイト・ライティング・コピーライティング・SEO・Webマーケティングの専門家が複数います。コンテンツのライターは全員フリーランスを3年以上経験した者や別のメディアを運営している者のみで作成しております。