Warning: Undefined array key 6 in /home/frwill/webtasu.com/public_html/wp-content/plugins/webtasu-writing/webtasu-writing.php on line 2121
「雑記ブログなら自分の好きなことが書けるし、それでアドセンス収益が出れば良いな!」と、考えていませんか?
「特化ブログにするのは難しそうだし、そんなに書くことがないよ」と思いたくなる気持ちもわかります。ただ、収益化目的でこれからブログを始めていくのであれば、雑記ブログにするのはおすすめできないのです。
雑記ブログならば自分の好きなことを書けるので取り組みやすいかもしれませんが、「取り組みやすいから稼げる」というわけでもありません。
読者の需要に応えることで、はじめてブログでお金を稼げるようになるのです。この点を考えると、収益化目的ならば雑記ブログではなく特化ブログ一択です。
そこで本記事では、なぜこのように「特化ブログ一択」と言い切れるのかを、特化ブログと雑記ブログ両者の強み・弱みを元に紹介していきます。
これからブログ運営を始めるあなたにとって非常に重要な内容ですので、必ず最後までご覧ください!
特化ブログと雑記ブログの違い
まず初めに、そもそも特化ブログと雑記ブログとでは何が違うのかを、改めて確認しましょう。
- 特化ブログ:1つのジャンルに絞って運営されているブログ
- 雑記ブログ:複数ジャンルにまたがって運営されているブログ
例えば、特化ブログならば筋トレにだけ触れているブログ。雑記ブログならば筋トレと映画と旅行に触れているブログ、のようなイメージですね。
【結論】収益化目的ならば特化ブログにすべし
結論を言ってしまいますが、収益化が目的ならば特化ブログにしましょう。
Twitterでも名前が知られている有名ブロガーさんともなると、複数のジャンルにまたがってブログを運営していることもありますが、その人とあなたとでは状況が違います。
その有名ブロガーさん達は、最初から雑記ブログでスタートしたわけではなく、1つのジャンルが安定した成果を出し始めてから別のジャンルにも着手をしているはずです。
会社でイメージしてみるとわかりやすいですね!
例えば「楽天」は、2021年現在はEC事業やスポーツ事業、通信サービスなどを事業展開していますが、会社設立時から全ての事業を展開していたわけではなく、徐々に裾野を広げて行っています。
言ってしまえば、複数のジャンルにまたがってブログを運営している人が上述した例の「楽天」で、これからブログを始めるあなたはベンチャー企業というわけです。
ですから、これからブログを始めるのであれば、1つのジャンルに特化したブログにしてください!複数ジャンルにまたがるブログにしていくのは、1つのジャンルが安定した成果を出してきてからにしましょう。
次章からは、特化ブログと雑記ブログの強みについて紹介していきます。その内容を読むことで収益化目的ならば雑記ではなく特化にすべきだと認識できるでしょう。
特化ブログの強み
では、まず初めに特化ブログの強みから紹介しましょう!簡単にまとめると、特化ブログの強みは以下の通りです。(本記事では詳しく触れませんが、弱みについても表に掲載します。)
ブログのタイプ | 強み | 弱み |
特化ブログ |
|
|
ではここから、特化ブログの強みとして紹介した3点について詳しく解説していきます。
専門性のあるブログになる
まず1つ目の強みは、「専門性のあるブログになる」です。
当然ながら、1つのジャンルに特化したブログにすれば専門性が出てくることは言うまでもありません。
その1つのジャンルの記事だけが更新されていくので、訪れた読者からも検索エンジンからも「そのジャンルに特化した専門的な情報を発信している」と評価をしてもらうことができます。
すると、検索上位を獲得できるようになって流入も増え、読者が商品を購入したり広告をクリックしたりして、あなたのブログにお金を落としてくれるようになるのです。
▼専門性を説明する上で外せない『E-A-T』。以下の記事で詳しい内容を確認できます。▼
>>ブログのSEO対策に必要な知識「E-A-T」をガイドラインを元に紹介!
1記事1記事細かな情報を記載できるので、濃密な記事に仕上がる
2つ目の強みは、「1記事1記事細かな情報を記載できるので、濃密な記事に仕上がる」です。
ブログは、「需要のある=検索回数の多い」キーワードで記事を書いていくのが基本です。需要がなかったり、自分の書きたい内容だったりすると、読者を集めることは非常に難しくなります。
特化ブログは当然ながらそのジャンルのキーワードのみで書いていくことになるのですが、だからこそそのジャンルについて知りたい人にとってとても濃密なブログ・記事が仕上がります。
というのも、特化ブログはそのジャンルに関連があり、なおかつ需要のあるキーワードを選定して記事を書いていかなければ、読者を集めることはできません。
結果的に、1記事1記事に細かな情報を記載する必要が出てくるので、より読者の需要に応えられる濃密な記事に仕上がっていくというわけですね。
ただし、闇雲に記事数を増やせばいいというわけではありません。需要のあるキーワードでなければ記事を書いたとしても流入は見込めないのです。
需要のあるキーワードで上位を獲得できれば、当然多くの流入が見込めます。流入してくれた人たちが必要とする商品・サービスを紹介すれば、それで成約が発生します!
キーワードを選ぶにしろ記事を書くにしろ、読者の需要に応える必要があるというわけですね。
全ての時間を執筆やそのジャンルの情報収集に当てられる
最後3つ目の強みは、「全ての時間を執筆やそのジャンルの情報収集に当てられる」です。
1つのジャンルに特化しているブログにすれば、ブログのために使えるあなたの時間は、全てそのジャンルのために使えるということになります。
例えば、毎日ブログに使える時間が1時間あるとしましょう。特化ブログならば1時間丸々全てをそのジャンルの情報収集に使うことができますが、雑記ブログだと1時間を分割してそれぞれのジャンルに当てなければなりません。
2つのジャンルを扱っている場合には30分ずつ、3つのジャンルを扱っている場合には20分ずつということになります。
さらに、情報収集だけではなく記事執筆にも時間を使わなければなりませんから、ブログのために使える時間を全て1つのジャンルに注ぎ込める特化ブログは、成長速度も速くなるのです。
雑記ブログの強み
では続いて、雑記ブログの強みについて紹介します。(本記事では詳しく触れませんが、弱みについても表に掲載します。)
ブログのタイプ | 強み | 弱み |
雑記ブログ |
|
|
ではここから、雑記ブログの強みとして紹介した2点について詳しく解説していきます。
自分の好きな内容を記事にできる
まず1つ目の強みは「自分の好きな内容を記事にできる」です。
雑記ブログの場合には、ジャンルを問わず何でも書くことができてしまうので、自分の好きな内容を記事にしていくだけで完成してしまいます。
思い立ったタイミングで好きなことを記事化できるので、自分のペースで進めやすいというわけですね。
ただ、雑記ブログの場合には自分自身の好きなこと・書きたいことを書いてしまいがちになるので、大事なことである「読者の需要」を考えずに運営していくことになってしまうのです。
読者の需要を捉えて記事化しなければ、ブログへのアクセスは見込めませんし商品の購入も見込めないので、「自己満足」のブログで終わってしまうと言っても過言ではありません。
トレンド記事を書き続けられる
続いて2つ目の強みは「トレンド記事を書き続けられる」です。
雑記ブログの場合、ジャンル関係なく「トレンド」を追いかけて記事を書くことができるので、瞬間的なアクセス増・売り上げ増が見込めます。
ただし、あくまでもトレンドですから、継続的に一定のアクセス・売り上げが見込めるわけではありません。ですので、トレンドを追い続けなければならず自動化できないブログになってしまうのです。
ブログの良いところは、戦略を立てて運営することで手をつけなくても自動的にお金を稼いでくれる資産になること。
これが最大にして最強のメリットなので、自動化することを念頭に置いた運営をするのが一般的ですね。
トレンドを追い続けることでネタ切れになることを防げるという利点はあります。
しかし、自動化できるというブログの良さを存分に活かせなくなってしまいますから、継続的に一定のアクセス・売り上げが見込めるブログにするためにも特化ブログにするのがおすすめです。
収益化目的で特化ブログにすべき3つの理由
本記事では「特化ブログにした方がいい」とお伝えした上で、特化ブログと雑記ブログの強みを紹介してきました。
ここまでの内容を踏まえて、収益化目的でブログを始める場合に「特化ブログにした方がいい理由」を3つの観点から、改めてご紹介します。
収益額を拡大させやすいアフィリエイトに対して特化ブログは相性が良いから
1つ目の理由は、「収益額を拡大させやすいアフィリエイトに対して特化ブログは相性が良いから」です。
ブログで収益を発生させる手段としては、まずは「アフィリエイト」と「アドセンス」に大別されます。(このほかにも手段がありますが、今回は2つに絞ります。)
アフィリエイトにもアドセンスにも、もちろん良いところがあるのですが、ブログで収益を大きく稼いでいきたいのであればアフィリエイトに尽力すべきなのです。
アフィリエイトは、1つの案件が成約するだけで数百円から数千円単位で収益が発生していきます。対してアドセンスは、1クリックあたり¥20~¥30と言われていますから、大きな金額を稼ぐためには大量のアクセスが必要となります。
この後に紹介する「特化ブログにした方がいい理由」とも関わってきますが、アフィリエイトで収益化をしようと思ったら読者からの信頼を獲得しなければならないので、しっかりと読者ニーズに応えられる特化ブログの方が相性が良いのです。
例えば読者が「上腕二頭筋の鍛え方」を知りたいというニーズを持っていた場合、筋トレに特化しているブログならば上腕二頭筋以外にも、腹筋や背筋の鍛え方なども紹介しているでしょう。
そうすると、「このブログは筋トレに詳しいブログなんだな」と認識してもらうことができるので、ブログを信じてくれるようになり、最終的には収益化に繋がります。
雑記ブログにしてしまうと、読者ニーズなど考えずに自分の書きたいことを記事化することが多くなり、読者からの信頼を獲得できません。
信頼を獲得できなければ、記事の書き手が誘導したいように読者を行動させることも難しくなるので、成約も見込めないのです。
アドセンスは、¥1や¥20などの金額をすぐに稼ぎ出すことはできても、そこから収益額を大きくしていくのは容易ではありません。
対してアフィリエイトはすぐに収益化するのが難しくとも、1案件で数百円から数千円、場合によっては数万円の報酬が稼げる場合もあるため、収益の拡大がしやすくなるんです。
読者の信頼を獲得するためにも、専門性のあるブログにしなければいけないから
1つ目の理由は「読者の信頼を獲得するためにも、専門性のあるブログにしなければいけないから」です。
ブログに限らずお金を稼ぐということは、消費者(読者)の需要に応え、なおかつ信頼を獲得しなければなりません。
例えば、あなたがハンバーガーを食べたいとしましょう。その際、コンビニに行くよりもマクドナルドやモスバーガーなどに行くはずです。それは、名前も知られている上に、ハンバーガーを専門的に扱っているとわかっているから。
「何かをしたい / 調べたい」状況になったら、真っ先に浮かんでくるのは専門的に扱っているお店やブランド、そしてブログになるでしょう。
ですから「何かをしたい / 調べたい」状況になった時に、あなたのブログが真っ先に思い出してもらえるようにしなければいけないのです。
そのためにも読者からの信頼を獲得する必要がある、というわけですね!
1つのジャンルに特化していれば、そのジャンルの詳しい情報をどんどんと記事化できるので、徐々に信頼を獲得できるブログになります。
広告主からの信頼も得られるから
2つ目の理由は「広告主からの信頼も得られるから」です。
ブログの収益は主に広告収入となるため、広告を出稿している人・企業が存在します。特化ブログにしていれば、広告主からの信頼も得られるブログになるのです。
というのも、特化ブログであれば、そのブログに集まってくるのは必ず特化しているジャンルに興味がある人たちですから、商品を購入してもらえる可能性は高くなりますよね。
そうなれば、広告主としては是非とも商品を紹介してもらいたいわけです。
一方雑記ブログの場合、どんな人がそのブログに集まっているのかがわからないため、広告主としてもなかなかコンタクトを取れないというのが本音でしょう。
そもそも、アクセスを集めていたり商品と関連性の高いキーワードで上位表示しているブログほど、広告主から声がかかりやすいのが現状です。
そのためにも、特化ブログにして検索エンジンからの評価を獲得していき、上位記事を増やしてアクセスを増やしていく必要があるのです。
ブログを運営するあなた自身が商品を作成して売り出せるのであれば話は別ですが、基本的にブログは広告収入に依存することになるため、広告主の求めることをするというのも必要なのです。
広告主からの信頼を獲得できれば、独自の情報を流してくれたり特別単価の案件を振ってくれたりするので、ブログ運営も加速していきます。
まとめ
では最後に、本記事のまとめとして特化ブログと雑記ブログそれぞれの強み・弱みを改めて紹介します。
ブログのタイプ | 強み | 弱み |
特化ブログ |
|
|
雑記ブログ |
|
|
当然どちらにも強み・弱みがありますので、目的によって使い分けることが大切です。ただ、収益化が目的なのであれば「特化ブログ」一択です。
少し話は変わりますが、ブログを始めたばかりの人に話を聞いてみると、「アクセスが集まらない」「全然収益が出ない」「ネタが尽きた」「書くことがない」という悩みが多く出てきます。
これらは特化ブログにすることで全て解決できます。その理由は、あなたが読んできた本記事にて全て紹介していますので、改めてご確認ください。
この記事の内容が参考になったと感じていたら、Twitterでシェアをして広めてくれると嬉しいです!