「みんな、1記事仕上げるのにどのくらいかかってるの?」「Webライターの執筆時間ってどのくらいが平均なの?」
1度は、他のWebライターの記事執筆時間がどのくらいなのかが気になったことは、ありますよね。
「記事による」「ジャンルによる」という話はよく耳にするかもしれませんが、「だけど、、、今の自分が早いのかもわからないから、比較したいんだよね」という思いも抱えていることと思います。
稼ぐWebライターになるためには、「時給換算」をする必要がありますが、そのためにも今の執筆速度がどの程度なのかを把握しておきましょう。
本記事では、ライターが目安とするべき記事の作成スピードについてご紹介します。
1時間当たりの執筆文字数を増やすための具体的な方法も解説しているので、ライターの方は必ず一読してください。
記事の執筆時間はWebライターの収入に直結する
Webライターの収入は、書いた記事の数によって決まります。短時間でより多くの記事を書けば、それだけ多くの収入が入ってくるという事です。
もし仮に、記事を書くスピードが今の2倍になったら、単純計算で収入も2倍になります。月収10万円が月収20万円にはねあがるのです。
つまり、ライターとしてより多くの収入を得たいのであれば、記事を書くスピードを高めるのが最も簡単かつ確実な方法なのです。
ちなみに下記の記事では、Webライターとして収入を上げるための心得を紹介しています。初心者Webライターを今すぐ脱したい方は、ぜひご覧ください。
Webライターの執筆時間を時給で考える
あなたは今、1時間当たり何文字くらいを執筆できるでしょうか?
例えば、1時間に1,000文字の執筆スピードであれば、1,000文字指定の記事を1つ書くのに1時間かかるという計算になります。
文字単価0.5円の案件であれば、1時間当たりの報酬は500円。これなら正直、バイトでもしていた方がよほど収入を得られますね。
ですが、1時間あたり2,000文字を書けるとしたらどうでしょう。時給は1,000円と、割の良いバイトと同じ程度には稼げるようになるのです。
ちなみに下記の記事では、Webライターとしての時給をさらに上げられる資格・スキルを紹介しています。Webライターとしての収入を増やしたい方はぜひご覧ください。
Webライターが3,000文字を執筆する手順
「時間当たりの文字数を増やせばWebライターの時給が上がる」と説明しましたが、ではどうすれば執筆スピードを上げられるのでしょうか?
この項目では、Webライターの案件で平均的な文字数である「3,000文字」の執筆手順を紹介しながら、執筆時間を短縮するコツをお伝えします。
初心者であればまず、下記の流れで作業すれば執筆がスムーズに進むでしょう。
- リサーチ
- 構成作成
- 本文執筆
- 校閲
リサーチ
Webライターの執筆時間を短縮するために、最も大切な工程が「リサーチ」です。
このリサーチが不十分だと、内容の薄い記事にしか仕上がらず、修正の手間で余計な時間がかかってしまいます。
ちなみにリサーチは、記事作成の約6〜7割ほど時間を割くのがおすすめです。早く本文の執筆に取り掛かりたい気持ちを抑えて、まずはリサーチに十分な時間を割り当てましょう。
構成作成
リサーチの工程で記事執筆に十分なネタを仕入れたら、次は構成作成の工程です。
構成は建物の骨格のようなもので、骨組みをしっかりと整えないと、執筆中に内容が逸脱しやすいです。
せっかく本文の執筆を書き終えたとしても、内容がズレていたら結局初めから書き直す羽目になり、執筆時間が遅くなる要因となります。
執筆時間を短くしたいのなら、リサーチと同様に構成作成にも時間を割きましょう。
本文執筆
リサーチ・構成作成で準備を整えたら、いよいよ本文の執筆作業に進みます。
本文の執筆時間を短縮するには、3割程度の出来で良いので、まずは記事全体を完成させるのがおすすめです。
初めから完璧な文章を書こうとすると、正しい日本語を使うために考え込む場面が多くなり、かえって執筆スピードが遅くなってしまいます。
執筆時間を短縮するには、後で修正する前提だと想定しておいて、まずは手を止めず思いつくままに書き出しましょう。
校閲
一通り本文を書き終えたら、最終工程である「校閲」の作業に進みます。
校閲とは執筆した文章を初めから読み直し、使い方がおかしい文法や単語をチェックしながら、違和感のない日本語表現に書き換える作業のことです。
2〜3度ほど記事全体を読み返せば、本文執筆の工程で気づけなかった誤字脱字も見つけられます。クライアントの確認作業を省くためにも、提出前の校閲は必ず行いましょう。
Webライターの執筆時間を短縮する3つの方法
ここからは、Webライターの執筆時間を短縮する3つの方法を紹介します。
- タイピング速度を上げる
- タイムプレッシャーをかける
- ツール・ショートカットを利用する
手っ取り早く執筆スピードを上げたいのであれば、上記の方法をそれぞれ実践してみてください。
誇張ではなく、記事を書くスピードが2〜4倍は早くなると断言します。
タイピング速度を上げる
身も蓋もないですが、記事を早く書くための基本として、タイピング速度を上げるというのが前提となります。
いくら、記事の内容が怒涛の勢いで頭に浮かんでも、それをアウトプットする速度が遅ければ、決して記事作成のスピードは上がりません。
ネットで調べれば、いくらでもタイピング練習用のゲームが出てきます。最初は、このようなゲームなどを使って、タイピング速度を上げていきましょう。
ライターとして仕事をするのであれば、せめて基本的なキーはブラインドタッチができるようになっておくべきです。
タイムプレッシャーをかける
今日から記事を書く際には、必ず時間を測るようにしてください。時間を意識して記事を書くだけで、圧倒的に執筆スピードが上がります。
これは、脳科学的にも証明されている方法です。人は、時間に追われながら作業をしているとき、脳内でドーパミンという物質が分泌されます。
ド―パミンは、モチベーションや集中力を高める効果があるので、いつも以上に集中して記事を書くことができます。
また、普段から自分の記事執筆速度を計測しておくことで、自分の仕事効率などを振り返る指標にもなります。
どちらにせよ、メリットが多いので、記事を書く際の時間計測は癖付けてください。
ツール・ショートカットを利用する
ツールを利用して執筆速度を上げるのも重要です。アイデア出しや、文章チェックなどを全て目視でやるよりも、機械にサポートしてもらうのも手です。
ちなみに下記の記事では、執筆時間が短縮できるおすすめのツールを紹介しています。
収入を増やす手段としては良い方法なので、どんどん活用していきましょう。
Webライター向け時間管理術3選
Webライターの執筆時間を短縮する方法について、ここからは稼げるWebライターが取り入れている時間管理術を紹介します。
- スキマ時間をフル活用する
- ポモドーロ・テクニックを取り入れる
- 生活リズムを整える
上記の時間管理術を取り入れれば、初心者でも執筆スピードを上げられるのでぜひ取り入れてみてください。
スキマ時間をフル活用する
執筆時間を短縮するには、まずスキマ時間をフル活用しましょう。
Webライターの仕事は、時間と場所を選ばず自由に進められます。電車での通勤中や家事の合間、就寝前の30分の間でさえも、スマホさえあれば執筆作業ができるのです。
特に副業Webライターの方であれば、本業の合間にリサーチや下書き作業を取り入れることで、無駄な時間を有効活用できます。
おのずと記事完成が早まるので、執筆スピードを上げたいのなら、まずはスキマ時間をWebライター活動の時間に充てましょう。
ポモドーロ・テクニックを取り入れる
稼げるWebライターは、総じてポモドーロ・テクニックを取り入れています。
ポモドーロ・テクニックとは、1セット25分として作業時間を区切り、その間に短い休憩を挟んで行う時間管理術のことです。
緊張と緩和のメリハリがつくことで集中力が維持でき、仕事の生産性を大きく上げられるメソッドとして、近年のビジネスシーンにおいて注目されています。
Webライター界隈も例外ではなく、ポモドーロ・テクニックで作業効率を上げ、執筆時間の短縮に成功している方が大勢いらっしゃいます。
執筆に集中できず気が散ってしまう方は、ぜひ取り入れてみてください。
生活リズムを整える
執筆時間を短縮するには、生活リズムを整えるのも有効です。
不規則な生活が原因で睡眠時間が足りていないと、脳が上手く働かず、執筆の効率も落ちてしまいます。
特にWebライターの仕事は頭脳労働のため、脳のコンディションが整っていないと、業務全体へ悪影響を及ぼします。
執筆時間が遅くなる原因にもなりかねませんので、Webライターとしてのパフォーマンスを上げたいのなら、規則正しい生活リズムで睡眠時間を確保しましょう。
現役Webライターの執筆時間を公開
ここで、ちょっと恥ずかしいですが、筆者の記事執筆記録の一部をご紹介します。
Googleのスプレットシートでメモをしている程度ですが、1記事にかかった時間とその記事の文字数を記入しています。
また、文字数をかかった時間で割り算して、1分間当たりの執筆文字数も計算しています。
こうすることで、自分の記事作成スピードの平均を把握することが出来ます。また、いつもより調子よく書けた日はちょっと嬉しい気持ちに浸れたりもします。
筆者の場合は、1時間当たり2,500文字を切らないようにすることを意識しています。
Webライターの執筆時間に関してよくある質問
ここからはWebライターの執筆時間に関して、よくある質問を紹介していきます。
Webライターは1記事を何時間で書ける?
Webライターの案件で一般的な文字数の3,000文字だと、1記事あたり2〜3時間ほどで書き上げる場合が多いです。
ただし執筆するジャンルの知識が乏しい場合は、リサーチに時間を割いてしまうため、執筆時間が伸びる傾向にあります。
Webライターは1日に何文字くらい書けば良い?
Webライターが1日で書く文字数は最低でも5,000文字、理想は10,000文字です。
これは文字単価1.0円の案件を受注したとして、一日5,000円から10,000円の報酬を得られるよう設定した数値です。
初心者の方はまず、一日でコンスタントに5,000文字を執筆できるよう心がけましょう。
Webライターは1時間で何文字書ける?
Webライターを本業としている方なら、1時間あたりに執筆できる文字数は一般的に「2,000文字」が理想です。
初心者を脱して文字単価1.0円の案件を受注したとすると、単純計算で時給2,000円となります。
ちなみに一日5時間を執筆時間に充てて、月20日稼働したとしたら月収は20万円となります。Webライターを生業とするなら、1時間あたり2,000文字の執筆時間を目指すべきです。
まずは1時間2,000字の執筆時間を目指そう
ライターとして仕事をするのであれば、まずは1時間あたり2,000文字の執筆を目指すといいでしょう。
文字単価が0.5円として、時給1,000円を稼げる目安。それが、2,000文字/時間というスピードです。
最初は2,000文字なんて無理と思うかもしれません。経験を積まなければならないですし、ライターは基本的に記事構成も内容も全て自分で考える必要があります。
その記事構成に多く時間を使ってしまうので、ライティングをしている時間がなかなか割けないという人もいるはず。
そんな人は「サグーワークス」や「クラウドワークス」「Shinobiライティング」などのクラウドソーシングサイトを使って、仕事を受注してみてください。
基本的にライターとしての仕事は、相手に用意してもらった文章構成に沿って文章を書くだけです。
ライターとしての仕事になれるために、クラウドソーシングサイトで受注して仕事をしてみよう!
しかも、記事を書けば報酬ももらえるので実際にライターとしてお金を稼ぐ感覚も養うことができます。
記事を書いてお金を稼げるのと稼げないのとでは、本気度も変わりますし、ライティングに対する取り組み度合いも変わってきます。
「執筆スピードを上げる練習をしながら稼ぎたい」という人は上記3つのクラウドソーシングサイトに登録しておくことをおすすめします。
記事を書く際に最もやってはいけないのは、時間を気にせずだらだらと惰性で執筆してしまう事なのです。
なので、これからは
- 自分で記事構成を全て考えて、時間を意識して書いてみる
- クラウドソーシングサイトで仕事を受注して、文章だけをとにかく書いてみる
この2つのどちらかを続けてみてください。