「Webライターの仕事をするのに英語力は必要?」「どの程度の英語力があればWebライターの仕事はできるの?」と悩んでいませんか?
結論から言うと、Webライターの仕事をするのに英語力は必須ではありません。しかし、あった方が活躍の幅が広がります。
この記事では、英語力のあるWebライターが活躍できる理由や、どの程度の英語力があると望ましいのか、そのためにどのような勉強法があるのかといった点を解説します。
ぜひ最後まで読んで、英語×Webライターの案件に挑戦してみましょう!
Webライターに英語力は必要?
「Webライターに英語力が必要か」と問われた場合、答えは「なくても良いがあった方が良い」との回答になります。
日本でWebライターとして活動していく上で、英語力は必ずなければならないものではありません。しかし、あるとリサーチの幅が広がったり、他のWebライターと差別化できたりと、活躍の幅が広がるメリットがあります。
また英語力を習得した経験はそれだけでも記事として価値のあるもので、特に資格大国と呼ばれる日本では重宝されるでしょう。
英語力があるWebライターが活躍できる詳しい理由は次の項目で紹介します。
英語力のあるWebライターが活躍できる4つの理由
先述の通り、Webライターにとって英語力は必須ではありません。しかし、あると活躍に繋がりやすいスキルです。この項目では、英語力があるWebライターが活躍できる理由を4つ紹介します。
- 挑戦できる案件の幅が広がる
- クライアントにとって価値がある
- 記事執筆に使える情報が増える
- 海外ツール・ソフトを使える
挑戦できる案件の幅が広がる
1つ目の理由は「挑戦できる案件の幅が広がる」からです。英語力があると、日本向けの英語関係の記事はもちろん、海外の案件でも執筆できます。
既にWebライターとして活動している人は、Webライターとして活躍するためには、いかに案件を獲得するかが重要と理解しているはずです。英語力があると、挑戦できる案件の幅が広がるので、選択肢も増えていきます。
クライアントにとって価値がある
2つめの理由は「クライアントにとって価値がある」からです。英語関係のメディア・記事を作成したいクライアントもいるため、英語ができるWebライターはそのようなクライアントにとって価値があります。
記事執筆自体は日本語だとしても、クライアントからすると英語ができない人よりも、できる人を採用したいと考えます。他のWebライターと差別化できるため、クライアントから重宝されやすいです。
記事執筆に使える情報が増える
3つ目の理由は「記事執筆に使える情報が増える」ためです。ソースを参照するとき、海外の記事だと情報を得るのに時間がかかるが、英語ができれば情報を理解しやすくなります。
2021年3月に行われたインターネット上で多く使われている言語調査では、世界で閲覧数の多い1,000万サイトの中で、英語で書かれたサイトが60.4%、日本語は2.1%でした。(参考:https://www.visualcapitalist.com/the-most-used-languages-on-the-internet/)
「英語で書いてあるから」という理由でソースの参照をあきらめることもありがちです。しかし、この結果からも分かる通り、英語でリサーチができると得られる情報が圧倒的に増え、信頼性の高い記事の執筆につなげられます。
海外ツール・ソフトを使える
4つ目の理由は「海外ツール・ソフトを使える」からです。メディア運営に欠かせないツールやソフトで、発達していたり充実していたりするものは、海外のツールやソフトであることが多いです。
マニュアルが英語で書かれているケースが多いので、英語ができればツールやソフトも使いやすくなります。
クライアントとしてもメディア運営に関わる業務を依頼しやすくなるのがメリットです。Webライターとして記事執筆するだけでなく、メディア運営にも関われるようになれば、スキル・知識がつき報酬のアップも望めます。
Webライターにあると嬉しい英語力とはどのくらい?
Webライターが持っていると嬉しい英語力のレベルについて紹介します。リサーチやツール使用などにはリーディングスキル、記事執筆にはライティングスキルが要求されます。
基本的には、リサーチやツール使用のためであれば、読めればOKと理解しましょう。大まかに理解できれば、専門用語や理解しづらい部分だけ翻訳ソフトを使えば大幅な時短になります。
しかし、英語で記事を執筆するとなると、ネイティブレベルのライティングスキルが必要です。誤った英語で記事を執筆すると、読者にとってわかりにくい記事になり、場合によっては誤った情報を伝えてしまいます。
具体的にTOEIC何点以上という基準で語るのは難しいですが、違和感なく読める文章が書けると、Webライターとしての活躍の幅が広がるでしょう。
英語力が活かせるWebライターの仕事は?
では、具体的にどのような記事に英語力を活かせるのかを紹介します。
- 日本の情報を海外に発信する記事の執筆
- 海外情報のトレンド記事の執筆
- 映画・音楽などのカルチャー記事の執筆
- 英語学習サイトの記事の執筆
日本の情報を海外に発信する記事の執筆
1つ目は「日本の情報を海外に発信する記事の執筆」です。コロナ禍も少しずつ落ち着きを見せ、昨今の円安トレンドも影響し、インバウンドの観光客が戻ってき始めています。
海外からの観光客や日本の情報に興味のある人にとって、日本の情報が英語で記載された情報は貴重です。
日本の有名な食べ物や観光地、伝統文化については既にある程度英語で書かれた記事があります。しかし、日本での日常生活や発信者の少ない地方の観光地情報などを英語で書けるライターは今後需要が高まるかもしれません。
海外情報のトレンド記事の執筆
2つ目は「海外情報のトレンド記事の執筆」です。1つ目とは逆に、海外で流行っている食べ物やファッション、グッズやサービスなど、まだ日本ではあまり知られていない情報をまとめた記事です。
今は日本で当然のように使えるサービスでも、元々は海外発祥のものが多くあります。そうした最新の情報をいち早く掴み、正確に日本語で表現できるライターは、クライアントにとって価値が高いです。
映画・音楽などのカルチャー記事の執筆
3つ目は「映画や音楽、ドラマなどのエンタメ・カルチャー記事の執筆」です。カルチャー系の記事は、トレンドが移ろいやすいため、いち早く情報発信する必要があります。
海外で行われたコンサートの情報や新作映画・ドラマなどの情報を英語で集めて、日本語で執筆できると、重宝されます。
こうしたジャンルはそもそも英語でしかソースがないこともあるので、英語ができると他のライターとの差別化で、次々と仕事の依頼が来るようになるかもしれません。
英語学習サイトの記事の執筆
4つ目は「英語学習サイトの記事の執筆」です。自身が英語力を身につけた過程や経験そのものが記事になりえます。
先述の通り、資格大国と呼ばれる日本では、英語は特に人気のある資格の1つです。英語力を身につけるためのノウハウや実践法など、信頼できるライターに依頼したいと考えているクライアントも多いので、それだけ案件も多く募集されています。
執筆できるレベルの英語力をつける方法
では、記事執筆できるレベルの英語力はどのように身につければいいのでしょうか。この項目では3つの方法を紹介します。
- 留学する
- ワーキングホリデーを利用
- 海外のニュースサイトを読む
留学する
1つ目は「留学する」ことです。フリーランスのWebライターなら、場所を選ばず仕事できるので、留学先で仕事しながら英語を身につけることが可能です。
筆者も留学ではないですが、海外で4年程度働いた経験があり、その経験からもやはり英語に囲まれた環境で生活すると英語力の獲得が抜群に早くなると実感しています。
ワーキングホリデーを利用
2つ目は「ワーキングホリデーを利用する」方法です。ワーキングホリデーは日本と提携を結んでいる国に1〜2年程度滞在しながら就学、就労、旅行ができる制度です。
通常、観光ビザで入国すると報酬を得る就労が許されませんが、ワーキングホリデービザなら、語学を学びながら就労したり、旅行したりできます。対象年齢が18歳から30歳までですが、非常に価値の高い制度です。
また、ワーキングホリデーの場合は自身の体験談をそのまま記事にできるという強みも持てます。時間と場所に縛られない働き方であるフリーランスWebライターの特権を活かしていきましょう。
海外のニュースサイトを読む
3つ目は「海外のニュースサイトを読む」ことです。留学やワーキングホリデーのように実際に現地に行かなくともできる勉強方法です。
Wall Street JournalやBBCなどのニュースサイトで、英語で書かれた記事を読みましょう。ニュースや新聞記事などで使われる硬い表現や語彙を学び、英語力を伸ばすことができます。
Podcastでニュースを配信していることも多いので、通勤・通学の時間や休憩時間などを使って隙間時間で勉強もできます。
英語×Webライターの求人を見てみよう!
では実際に募集されている英語Webライターの仕事内容はどのようなものでしょうか。2022年12月現在、以下の3つの求人サイトで英語×Webライターの求人を調べてみました。
- 求人ボックス
- indeed
- ジョブチェキ
求人ボックス
求人ボックスで「在宅 Webライター 英語」と検索すると203件の求人がありました。主に以下のような求人です。
- 伝統的な和食器の魅力をPRするコンテンツライター
- Web3.0・GameFIサービスにおける海外向け広報業務
- 製薬会社でのマーケティングサポート
一般的にイメージされるWebライターの仕事に最も近いのは「伝統的な和食器の魅力をPRするコンテンツライター」の求人です。日本の伝統食器を海外向けにPRするための英語ライターを募集しています。
その他、Web3.0やGameFIなどの新しいサービスの海外向け広報業務の求人もありました。日本の企業が海外へサービスを提供するために英語に翻訳できるライターが求められています。
また、製薬会社でのマーケティングサポートは、海外の医療系学術論文を日本語に翻訳するという英語力と専門知識が求められる求人でした。一般的なWebライターの仕事とは少し異なりますが、月給33万円〜という高待遇の求人です。
indeed
indeedで「Webライター 英語」で検索すると、74件の求人がありました。主として募集されていたのは以下のようなものです。
- インバウンド向けツアーに関する記事執筆
- 国内外金融市況などの情報発信に関する記事執筆
- Wi-Fi関連のSEO記事の英訳
インバウンド向けツアーを企画している会社での、ツアー内容に関する英語での記事執筆や、実際に訪日観光客のガイドをする求人がありました。
国内外の金融市況などを発信しているメディアでの記事執筆は、海外のニュースやレポートを読んで日本語でまとめる仕事です。翻訳ツールを使っても良いそうですが、やはり情報の鮮度が重視されるため、ツールなしで英語を理解できる方が重宝されるでしょう。
SEO記事の英訳の案件では、1年以上のライティング経験と3件以上の英訳実績が必須条件になっており、応募のハードルはやや高いです。インバウンド系の記事などは需要が増してきているため、そちらでまずは実績を積むのが良いでしょう。
ジョブチェキ
ジョブチェキで「英語 ライター 募集」と検索したところ、12件の募集がありました。主に募集されていたものは以下の通りです。
- 医療系出版社での企画・ライター業務
- 英語の取扱説明書の作成
- 書類の英訳
医療系の出版社での広告企画・ライター業務では、プロモーションに必要なデータ収集やコピーライティングの業務が中心となっていました。医療系は海外の学術論文などを読み込む必要があるため、英語のリーディングスキルが求められます。
その他、製造業の会社で英語での取扱説明書の作成業務や、既にある書類を英訳するという翻訳業務の募集もありました。
まとめ
この記事では、Webライターの仕事に英語力が必要かどうかを解説しました。結論は「なくても大丈夫だが、あった方が活躍の幅が広がる」です。
どれくらいの英語力が必要か、その英語力をつけるための方法や実際に募集されている英語×Webライターの案件も紹介しました。
昨今の副業人気の高まりを受け、Webライターの総数は増えていますが、英語ができるWebライターはまだ少ないです。
他のWebライターと差別化を図り、活躍の幅を広げるために、ぜひ英語×Webライターに挑戦してみましょう!