いつもありがとうございます。
web+運営部です。
今日は「SEO業者と比較された場合」ですね。
「月5万円でSEOのコンサルティングをしている業者」を仮定しましょう。
実は、このパターンは結構多いです。
というのも、あなたがwebに詳しいということが分かると「じゃあ、SEOとかできるの?」みたいな話の流れになることが多くなります。
その流れで、SEOコンサル業者と勘違いされて比較されることが多いからです。
クライアントからしたら「成果が上がるならなんでもいい」的な感じですね。
ただ、こういう時もやることは昨日の話と同じです。(=メリットとデメリットの提示ですね!)
【SEOコンサル業者】
メリット
ーSEOについてのノウハウが学べる
ー記事構成などのディレクションまでしてくれる
デメリット
ー実際に手は動かさない
ー高い
こういったメリット・デメリットの構成です。
SEOコンサルティングの会社はその性質上、実際に手を動かしません。
記事作成までやってくれるところもありますが、その場合割高です。
なので、実際にアドバイス通りに作業しない場合、払ったお金が丸々無駄になってしまいます。
さらに酷い業者の場合は、本に載っているノウハウを伝えるだけといった場合もあります。
私がライターであれば確実に訴求するのは、安いという点と「実際に何か(記事)が残る」という点でしょう。
実際に手を動かすので、記事は残ります。
仮にすぐに効果がでなくても、確実に進歩しています。
そういう点を推すといいでしょう。
他にも、SEOの知識が有る場合は、SEO周りのコンサルティングも加えてできますね。
SEO業者に依頼をするクライアントのほとんどは、webに詳しくない方が多いので、ブログなどの更新はかなりの労働と思っている方が多いです。
(ライターとして活動していると違和感がありますが、世の中では、ブログを書くことにものすごい抵抗のある人もいます。)
そういう方にとって、更新作業というのはかなり苦手なものなので、誰かにお願いしたいというのが本音です。
そういう点でのサポートをメインにしていきたいですね。
今日の内容も、競合と比較された場合に活用してくださいね。
それでは、本日もお疲れ様でした!