いつもありがとうございます。
web+運営部です。
今日は「肌感覚」についてお伝えします。
どの業界、どのジャンルでも独特の言い回しがあったり、文章の表現方法に偏りがあったりしますよね。
例えば、家のwi-fiなどの業界は、なんとなく料金が分かりにくく記載されていたり。みたいなやつですね。
どこの公式サイトを見ても、最低料金しか書いてないので料金が分かりにくい。
じゃあ実際に契約してみると、やっぱり記載の料金より高い。
そんなことが頻繁に起きます。
こういう時、私は「なんだよ、分かりやすく書いてくれよ。。。」と思います。
もはや調べている時から「あー、もっとみんな分かりやすく料金書いてくれれば、こんなに悩まないですむのになあ」って思っています。
これが、【肌感覚】です。
自分だったらどう思うかとか、どんな時に必要に思うかとか。
そういった直感のことです。
これはその業界に長くいると、かえって分からなくなったりしてしまいます。
あなたがコンテンツを作る際にも、この「肌感覚」は重要です。
分かりにくいと思ったら、分かりやすいように書く。
言い回しが難しいと思ったら、簡単な言葉に置き換える。
言い間違いなどが怖い場合は、正式なものを書いた上で「例」で書いたりするのもオススメです。
例えば、
「カラオケA館 30分180円〜」を分かりやすくする場合は、「大体友達と行ったりする場合は2時間程度ですので720円くらいですね。」みたいに、利用イメージを書くといいですね。
この肌感覚は、言い出したら色んな所で改善すべきポイントが見つかってしまうので、コンテンツを作る際には取捨選択すればOKです。
面白いのは、その業界に詳しくないからこそ思いつくこともあるということです。
「最低料金 + オプション料金」の表記ばかりの業界で、「利用方法別に合計料金書けばよくない?」って発想になったりするからです。
あなたはぜひ、この「肌感覚」を大事にしてくださいね!
それでは、本日もお疲れ様でした!