いつもありがとうございます。
web+運営部です。
正直、会社に勤めながら副業をするのって、結構大変ですよね。
あれもやんなきゃ!
これもやんなきゃ!
状態です。
だって、勤めている会社+自分会社(副業)の二つを、同時に気にかけているわけなので。
バイトだとしても、ほとんど同じですよね。
バイトをしている方ってそもそも、何か本業(例えば大学)があるので、考えることは増える訳です。
で、そんなときは
- 本業のこともやらないと
- 家のこともやらないと
- でも、記事もかかないと
みたいになって、もう頭の中がパニック状態です。
「つねに考え事をしていて、食事中も全然集中できない」という状況になっていますよね?
ちなみにですが、私はほとんど常にこの状態です。
目の前の仕事をやりながら
「あ、家に帰ったらあれをやろう」
「あ、あの人にLINE送らないと」
「この人にもメール送っとかないとだめだな」
「あの記事も修正しないとな」
みたいな、感じで脳のカロリー消費量が異常なことになります。
ちなみにですが、脳のカロリー消費は結構多いようなので、「頭が忙しい」という状態はいいのかもしれません。
でも、ストレスがたまりますよね。
こんな時におすすめなのが「紙に書きだす」というテクニックです。
紙に書き出すと、頭の中にある悩みや、やろうとしていることを覚えなくて済むようになります。
「紙に書き出す」という手を動かす動作によって、脳が「あ、この情報はもう覚えておく必要が無いんだな」と判断するのです。
すると、他の事を考える為に、脳が動くようになります。
実際、「あー、なんかやることいっぱいで大変だ!」って時って、「これやらないと」って同じことに対して、何度も考えてることが多いんですよね。
ただ、それを紙に書き出してみると「あ、なんだ、意外と順番つけて取り組めば普通に終わりそうじゃん」となります。
これが大事です。
こうやってストレスのない状態になっていくと、一気に作業が捗るようになります。
そりゃそうですよね。
目の前のことをしながら他のことを考えていたら、単純に作業をふたつやっているようなものなので、集中力も分散してしまいます。
男性に比べて、女性の場合はこういうのも得意かもしれませんが、それでも非効率なのは間違いないです。
できれば、目の前の仕事ひとつに集中した方がいいですよね。
なので紙に書き出すと、一つ一つの仕事に集中しやすくなっておすすめです。
今日は「あーなんか忙しい!」と思った時ほど、やろうとしていることを紙に書き出そうという話でした。
できれば、今すぐやってみてくださいね。
それでは、本日もお疲れさまでした!