いつもありがとうございます。
web+運営部です。
今日お伝えする話は、あなたが今後「ライティング」などの仕事をとる上で非常に大切な内容です。
さらに言えば、その中で出てくる考え方は、ビジネスマン・フリーランス・自営業。こういった働き方を目指す方に、絶対に必要な考え方だと思っています。
これから、ライティングの勉強をしていくにあたって、あなたの最終目標が
- ライター:ライティングで生計を立てる人
- ブロガー:ブログで生計をたてる人
- アフィリエイター:アフィリエイトで生計を立てる人
などのどういった形であれ、同じ市場の競合のことは知っておいたほうがいいです。
何故ならそれが「取引先の予算」を決めているもの、である可能性が非常に高いからです。
※ちなみに、ライターやブロガーなどの詳細な区分に関しては、今後のデイリーマガジンでお伝えしますね。
例えば、SNS広告。
毎月の予算が20万円で、それを毎月使っているなどといった会社が結構あるのです。
ではこの会社に、月間コストを20万円以下に抑えられて集客効果も高い方法を提案できたらどうでしょう?
「この方法なら、毎月のお客様は今より増えます。でも、毎月の費用は10万円です。」という手法があれば、普通の人であれば乗り換えますよね。
今と同じ携帯を、今と同じプランで、何も追加の条件なく、今後は通信費半額で利用できます!みたいな話です。
さらに言うと、取引先は基本的に「ビジネス」をしていると思うので、利益を気にするでしょう。
どういうことかと言うと、仮に月間の売上が300万円あったとしても、そこに広告費や原価、人件費などが入ってくると、売上からそういった費用を引いた残りが自由に使えるお金です。(こういった表現はしませんが)
例えば、
- 担当者が二人
- 広告費に20万円
- 原価率15%(原価が占める割合)
だとします。
すると、
利益 =
売上(300万円)
ー 人件費(40万円)
ー 広告費(20万円)
ー 原価(45万円)
= 195万円
となるのです。
何故、この話をしたかと言うと、この「利益」の計算表を見てほしいからです。
広告費というのが引き算で含まれていますよね。
ということは、広告費を減らせれば、それだけ利益が増えるということです。
SEOを意識して集客ができるようになれば、毎月の広告費がほぼ0になるので、広告費分をすべて利益につなげることもできます。
例えば、上の例だと広告費は月間20万円です。
これを1年と考えていくと、年間240万円の出費です。
「会社だから」と考えずに、「もし自分がその会社の経営者だったら?」と考えてみましょう。
もし自分の会社が、年間240万円広告費にかけていて、それと全く同じ効果の集客力をSEOだけで出せるのであれば?
毎月の広告費20万円を払う必要がないなら、できるだけ払いたくないですよね。
というふうに考えていくと「年間240万円を削減するために、SEOでの集客のために100万円投資する」という提案は現実的です。
もしあなたが、ライティングを極め、しっかりと質の高いコンテンツを作れるようになったら、上のような提案をしてみてもいいと思います。
ライティングは、原価がかからないので、実工数分を含まなければほぼ利益になります。
いわゆる月収100万円に一気に近づきます。
なのに、相手の会社も長い目で見ると、コストを削減できるというWin-Winの関係ができています。
私も、SEOのみで完全に集客できている会社を知っていますが、やはりクリック広告などに広告費をかけている会社よりも強いです。
この理由も今度お伝えしましょう。
ライティングの仕事を始めるとわかりますが、仲良くなった取引先から「◯◯さんって、こんなこともできる?」と次々に相談されるようになります。
- SEOいけますか?
- リスティング広告いけますか?
- サイト制作ってできますか?
- バナー画像って作れますか?
- サーバーって触れますか?
などなど。
この前は「ビジネスフォンの電話回線の工事できませんか?」って言われました。
それはできませんけどね。(笑)
徐々に仕事を拡大させていけるという実感が湧いてくるかと思います。
だんだん話が本題からずれてきたので、今日はこれくらいでまとめますね!
これからもデイリーマガジンという形で、Webにまつわるマーケティングについて、いろいろと情報を提供していく予定です。
ライティングを通して「文字を書く」ことだけでなく、「Webマーケティング」全般のことや業界の現状について、知ってもらえればと思っています。
今回は「SEOは、広告費を削減する強い手段である」ということについてお話しました。
それでは、本日もお疲れ様でした!