私はいなくなってもどうにかなるんですが、ライター様がいなくなるとマズいんですよね…
いつもありがとうございます。
web+運営部です。
もう、今日の本題、分かってしまいましたよね?
前回お伝えした話、覚えてますか。
一応、もう一回書いておくと…
—————————-
メディアのコンテンツを作っている時は、非常にきつかったです。
「飲めれば一緒じゃん!美味しければいいじゃん!」みたいなノリでしか考えたことが無かったので、成分など考えたことがありません。
さらには、「アイスティーのいれ方」に関するコンテンツも作らないといけないという…。
「いれたことなんて、ある訳ない…」という状態でした。まあ、そうなりますよね。当然です。
とはいえ、メディアとして作る以上、そういった情報提供は大切です。
コピーペーストは論外なので「どうしようか…」と考えていました。ただ、ここでラッキーなことが起きたんです。
—————————-
メディアとして運営する以上、お客様(ユーザー)は大切です。だから、しっかり情報提供をしないといけません。
できるだけ正しい情報を、できるだけ分かりやすく伝える努力をすべきだと思っています。
ただ、これを成し遂げる場合、誰かが「コンテンツを作る必要がある」のです。
コンテンツを作るというのはどういうことかと言うと「web上で文章または画像で説明するものを作成し、掲載する」ということです。
簡単に言えば、誰かがライティングをしないといけないということです。
つまり、Webのコンテンツを作る場合、ライティングは避けては通れない道なのです。
最近は、WordPressなどのおかげで、SEOやプログラミングなどは最悪無くても運営できるようになっていますが、ライティングを全くしないで運営するのは無理だと思います。
実は、ライティングはかなり重要なポイントなんです。
ただ、これに気づいていない人が本当に多いという…。副業や、アフィリエイト、投資などの謎のブームで、「簡単に稼げる」みたいな話が先行しすぎて、埋もれてしまっているのかもしれませんね。
ビジネスやお金稼ぎにおいては、
「いかに勝てる部分で戦うか」
「いかに負けないか」
が重要になってくると思うのですが、このライティングは、見事にそのポイントを押さえていると思います。
「文字単価」だけクリアできれば、後は出来レース状態なのが現実です。
「書けば、収入が増える」というのが完全にわかった状態で仕事ができます。
これは、「簡単に稼げる(が、確実ではない)」より良いというのは、賢い方であれば気づくはずです。
ライティングはそれだけ重要なポイントであり、これからあなたが学ぼうとしているのは、その重要なポイントで、他の人と差をつけるスキルです。
そして、何よりも「実績」です。
取引先に断られたら「あー、私に頼んでおけば良かったのに。きっと後悔する。」と感じるようになったら、一人前でしょう。
そこまで目指して一緒に頑張っていきましょうね。
これからは、実際のライティングスキルに関してもお伝えしていこうと思っています。
次は第一弾として「SEO」に関する話をします。
是非読んでくださいね。
それでは、本日もお疲れさまでした!