いつもありがとうございます。
web+運営部です。
昨日は、「関連キーワードに対する対策もしましょうね!」という話をしました。
同じように、サジェストワードも大切と言われています。
【サジェストワードとは?】
サジェストワードとは、
「Googleなどの検索エンジンで検索しようとしたときに、その下に表示される検索補助みたいな機能で表示されるワード」
のことを言います。
試しにGoogleで検索をしてみると分かると思うのですが、検索キーワードを入れているときに、その下に何か検索ワードが表示されていませんか?
例えば、「SEO」と検索しようとすると、
「SEO 対策」
「SEO ツール」
などと出たりします。(ワードはタイミングによって変わります。)
これがサジェストワードです。
サジェストワードはいわゆる「このようなキーワードで検索されています」というキーワードになります。
つまり、上記の例で言えば、SEOと検索している人は、結構な割合で「SEO対策」と検索していたり、「SEOツール」と検索していることが分かるということです。
SEOライティングを行っていくうえで、このサジェストワードへの対策も大事だと言われています。
関連キーワード同様、一緒に検索されているキーワードですし、リアルタイムに反映されやすいからです。
また、キーワードプランナーでは分からない検索ボリュームのものも、サジェストワードなら表示してくれます。
今の検索トレンドや、小さいけれどかなり検索ニーズのありそうなキーワードなどがゲットできたりします。
「〇〇 費用」
「〇〇 料金」
などのコンバージョンに近いワードも手に入れやすいですね。
このあたりのテクニックは、今後の商標記事の書き方(web+ではCAと呼びます)でも紹介していくので楽しみにしていてください!
本日は「サジェストワード対策もしよう!」という内容でした!
それでは、本日もお疲れさまでした!