マーケティング PR

【マーケ初心者必見】AISASの事例をスターバックスに学ぶ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Warning: Undefined array key 3 in /home/frwill/webtasu.com/public_html/wp-content/plugins/webtasu-writing/webtasu-writing.php on line 2118

Warning: Undefined array key 6 in /home/frwill/webtasu.com/public_html/wp-content/plugins/webtasu-writing/webtasu-writing.php on line 2121
こんな悩みに答えます。

AISASのことは少しわかったけど、まだよくわからないから、事例が知りたい。

今回は、AISASの事例を誰もが知っているスターバックスを元にして、紹介していきます。

これを読んでいるあなたは、AISASと言う名前や意味についてはなんとなくわかっていますよね?でも、どんな風に自分たちのマーケティングに活かすべきかわかっていないことでしょう。

僕もあなたと同じです。今ではAISASのことはわかるようになりましたが、AIDMAやAISASの名前を聞いたばかりの頃は、どうやってマーケティングに活かせばいいのかイメージが全く湧きませんでした

ただ、これだけは言っておきますが、AISASやAIDMAなどのマーケティング理論は、1度「こう言うことね!」と理解できると、非常に役立ちます。

そんな、あなたの理解を手助けするのが、今回の記事で紹介していくAISASの事例です。内容自体は難しくなくすぐに読み終えることができます。

では、早速本題へと入っていきましょう。

【現代にぴったり】AISASならマーケティングが楽に考えられる! 今回は、マーケティング用語の1つである「AISAS(アイサス)」について、初心者でもわかるように解説していきます。 簡単に...

AISASの事例~スターバックス~

それでは早速、AISASを使っているスターバックスの事例を紹介していきます。

突然ですが、あなたはスターバックスのCMを見たことがありますか?インターネット広告は見たことがありますか?

おそらく、このどちらも「見たことがない」はずです。と言うのも、スターバックスは広告にほとんどお金をかけることなく新規顧客を獲得し、リピーターを呼び寄せているからです。

広告費を全く使っていない理由は「AISAS」の上手さにあります。次の章からはスターバックスのAISASの各要素について紹介していきます。

スターバックスのAISAS

AISASの各要素
  • A:SNSで友達がスターバックスの写真を投稿していて「それ飲んでみたい!」と思わせる。
  • I:新作を店頭で試飲してもらったり、SNS・ホームページで新作についてのプレスリリースをし、SNSでも新作の感想などを見た消費者が「これって何?」と興味を持つ。
  • S:友達の投稿の「#(ハッシュタグ)」から検索したり、ツイッターで「スタバ 新作」のように調べる。
  • A:新作の味や評判を知ったら、新作を飲むためにスタバに行って購入する。
  • S:新作を飲んだことを知ってもらいたい顧客がSNSで、スタバの新作について投稿をする。

以上のようになります。

スターバックスは、新作フラペチーノともなると1杯600円ほどしますが、中学生から大人まで幅広い年齢層の顧客を抱えていて、女性は特にInstagramやTwitterに投稿をしています。

スターバックスはSNSアカウントやホームページを持っていますが、まだまだスターバックスに興味のない人や、飲んだことがない人には、完璧にリーチできているわけではありません。

それが、スタバの新作を飲んだことを消費者が投稿してくれると、本来スターバックスから直接情報を届けたくても届けられなかった層に、スターバックスの情報を届けることができるのです。

要は、スターバックスに訪れた消費者が、SNSに投稿して自動的に「Share(シェア・共有)」してくれるため、消費者が新たな消費者を呼ぶ広告塔となっているのです。

今や全国47都道府県に店舗を構えるスターバックスは、店舗だけではなく、スターバックスのファンやリピーターの投稿が広告の役割を担っているのです。

【5分で学ぶ】AIDMAとAISASの違い。:両者の”姉妹”も紹介 この記事では、AIDMAとAISASの違いについて、主に紹介していきます。 「消費者の商品認知から購買までの心理段階を表し...

スターバックスのAISASの事例を見てわかること

スターバックスの事例を見てわかることは、広告費を一切かけずに、売り上げを拡大できていると言うことです。なぜそんなことができるかと言うと、スターバックスは大量のファンを獲得しているから。

ファンを獲得しているため、そのファンやリピーターがスターバックスに訪れ、日常的にSNSに投稿をしたり、新作を投稿したり、スターバックスの代わりに広告を担ってくれているのです。

しかも、ファンやリピーターは「自分が広告塔になっている」と言うことをわかっていません。要は、全くいやらしさがなく、スターバックスの宣伝や批評を投稿してくれているのです。

スターバックスは消費者との関係性ができていて、お互いの信頼関係があってこそ成せる技と言えます。

スターバックスのように、インターネット時代の昨今を勝ち抜くためには、消費者との関係性を上手く築いて、自然に広告塔を担ってもらうことが重要なのです。

まとめ:AISASを事例から学ぶ

今回はスターバックスを例に出して、AISASの事例について紹介してきました。

現代では、特に若者においてはホームページやテレビの評判は気にせず、SNSでの情報収集が主流となっています。服を買うときもSNS、飲食店を選ぶときもSNS、出かける先を選ぶのもSNS。

全てSNSからの情報収集がメインとなっているため、SNSやSNSの周りの環境を整えておくことが必要です。

誰でも情報発信をすることが可能になっている現代では、その影響力を活かさない手はありません。今回紹介したスターバックスのように、AISASを活かしたマーケティングを行ってみてください。

ABOUT ME
web+運営部
web+(ウェブタス)運営部です。web+運営部には、アフィリエイト・ライティング・コピーライティング・SEO・Webマーケティングの専門家が複数います。コンテンツのライターは全員フリーランスを3年以上経験した者や別のメディアを運営している者のみで作成しております。