税金 PR

フリーランスは領収書フェチ?いえ、15%の節税効果があるんです!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Warning: Undefined array key 6 in /home/frwill/webtasu.com/public_html/wp-content/plugins/webtasu-writing/webtasu-writing.php on line 2121

フリーランスや個人事業主をよく観察して見ると、ほとんどの人が領収書を大切に集めていることが分かります。彼らはいったい何故、面倒な管理をしてまで領収書を集めたがるのでしょうか?

実は、このような事業者にとって、領収書は現金と同等の価値を持つ金券なのです。なぜなら、領収書を管理することで、節税に繋げられるのですから。

しかし、特にフリーランスになりたての人ほど、この領収書がもたらす節税の効果を過小評価している傾向にあると感じます。

そこで今回は、フリーランスが領収書を集める理由や、それによって得られるメリットを丸裸にしていきます。

フリーランスが領収書を集めるワケ

「あ、領収書を下さい!」

フリーランスの友人たちと買い物に行くと、絶対に1度は耳にするのがこのセリフです。この領収書が節税になるというのは前述した通りです。

正確に言うとフリーランスに課せられる税金は、一年間の収入から経費を差し引いた所得に応じて決まります。つまり、経費が多ければ多いほど、所得が低くなるため、納税額も減少するわけです。(収入-経費=所得)

ちなみに、経費というのは事業主が収入を得るために直接、あるいは間接的に使ったお金のことを言います。そして、確定申告の際に提出する経費の証明として領収書が必要なのです。

税務署は領収書が無いと、経費として申告されたものが本当かウソかを判断できません。すると、その分は経費として認められないと言われてしまうこともあるのです。

予想以上にお得な領収書の節税効果

フリーランスの中には、本やネットで領収書を集めておくべきと聞いたからなんとなく領収書を保管している人も多いのではないでしょうか?

そこで、実際に領収書がもたらす節税は、どれくらいの節税効果を生み出すのかをこの機会に見ていきましょう。

個人事業主は最低でも、所得税としての5%と住民税の10%を合わせた所得の15%が課税額になります。もちろん、所得が増えるほど課税額のパーセンテージも増えていきます。

よって、領収書を経費として落とせるということは、領収書の額面の15%が節税出来るということになります。これを踏まえると、課税率が大きい高所得者ほど、領収書による節税効果は高いとも言えます。

フリーランスが使ってはいけない領収書とは?

フリーランスの人で、他人の領収書をもらっている人をたまに見かけます。後で、経費として申請することで節税を狙っての事なのでしょうが、これは絶対にやってはいけない行動です。

そもそも経費とは、自分の仕事に必要な支出分を税金から差し引くことを意味します。つまり、仕事に関係のない領収書をいくら貰っても、それを経費として落とすことはできないのです。

もしも、そのような経費に出来ないはずの領収書を偽って申告した場合、脱税ということになります。具体的には以下のような領収書は経費として申告する際は注意が必要です。

注意が必要な領収書の種類
  • 仕事に関係のない交遊・交際費
  • 割り勘などで自分以外の人も支払った領収書
  • 他人の領収書

仕事に関係のない交遊・交際費

当たり前のことですが、仕事に関係のないところで使ったお金は経費として申請できません。改めて、領収書の全てが経費として落とせるわけではないことを心に止めておきましょう。

中には、仕事かプライベートかの線引きが曖昧な場合も多いと思います。その場合は、その領収書に、仕事に関係のある費用であることを証明する旨の説明を書き加えておくと、経費となる場合があります。

割り勘などの領収書

仕事のパートナーとの打ち合わせを、カフェやレストランで行う場合は割り勘にすることも多いでしょう。しかし、その全額の領収書を経費として落とすのは厳密にはNGです。

経費はあくまで、自分が使ったお金で仕事上必要と判断される場合に適用されるものです。割り勘などで半分しか支払いをしていないケースでは、経費にするのも半分だけにしましょう。

その際は、お店で割り勘分の領収書を別に発行してもらいましょう。別の発行を断られた場合は、合計の領収書をもらい、自分が払った分の金額を記載しておく必要があります。

他人の領収書

最後に絶対に手を出してはいけないのが、自分が全く関係しない領収書をもらって経費として申告することです。これはもはや、言い訳の余地がない脱税になります。

繰り返しでしつこいと思われるかもしれませんが、経費はあくまで自分が支払った分しか申請してはいけません。

フリーランスは領収書をきっちり使って節税対策

フリーランスにとって領収書による節税は、ここまで話してきた様々なメリットがあります。そのため、使える節税対策はぜひとも覚えておきたいところです。

しかし、その節税も度が過ぎれば、脱税になりかねないことも覚えておかなければなりません。あくまでルールの範囲内で戦うことは大前提であることは肝に銘じておきましょう。

数百円~数千円の領主書の悪用がバレたときのリスクを考えると結局、健全に事業を回していった方が圧倒的に気が楽だということです。

フリーランス、事業者として長期的な経営をしていこうと思うのであれば、この一線はきっちり守ったうえで、領収書を活用した節税をしてください。

ABOUT ME
伊津大輝(イヅダイキ)
活動歴4年のSEOライター。検索上位記事を多数執筆。自社が運営する2つのメディアの編集長として活動しつつ、web+に参加されたライターへSEOライティングの指導、添削などを行っています。実はSEOライティングよりもセールスコピーライティングが得意で、コピーライター歴は約6年。大学では心理学を専攻していました。